一液で二品♪蓮根の煮物&ワカメの和え物

クリームステッチ @cook_40055257
基本ダレを2つに分けて2品☆PARTⅡ
①油揚げからもダシが♪酢締め蓮根と人参の煮物
②練りゴマでコク♪ワカメの和え物
このレシピの生い立ち
色々な用途にアレンジできる基本ダレ。作りやすい分量を一献立で使い切りたい!
追加する調味料を変えるだけで、バリエーションがどんどん広がります♪
一液で二品♪蓮根の煮物&ワカメの和え物
基本ダレを2つに分けて2品☆PARTⅡ
①油揚げからもダシが♪酢締め蓮根と人参の煮物
②練りゴマでコク♪ワカメの和え物
このレシピの生い立ち
色々な用途にアレンジできる基本ダレ。作りやすい分量を一献立で使い切りたい!
追加する調味料を変えるだけで、バリエーションがどんどん広がります♪
作り方
- 1
塩蔵ワカメの場合、水洗いしてよく塩を落とし、3倍の水に10分浸す。
- 2
れんこんの皮を剥いて縦半分に切り、5~7㎜幅に切る。
酢を振りかけて混ぜる。 - 3
にんじんは縦半分に切って斜めうす切り。
油揚げは温水で洗い、キッチンぺーパーで水気を拭いて半分→4等分。 - 4
厚手の鍋に基本ダレを合わせて中火でひと煮立ちさせ、半量(大さじ2半)をボールに取り分ける。
- 5
ボールに練りゴマを入れてよく溶かす。
- 6
厚手の鍋にれんこん→にんじん→油揚げの順に重ね、蓋をして中火で5分(2分半経過以降1~2回混ぜる)。
ごま油を和える。 - 7
ワカメを食べやすい大きさに切り、かまぼこを5㎜幅に切って、両方をボールに入れて和える。
- 8
できあがり♪
コツ・ポイント
◎れんこんに直接酢をかけて色止め。
◎ワカメは生と塩蔵とでは塩加減が異なるので、味を見て量(タレorワカメ)を調節してください。
似たレシピ
-
-
-
白瓜で酢の物・煮物・和え物 白瓜で酢の物・煮物・和え物
白瓜が沢山できました。まずは塩漬けにして、美味しく食しました。酢の物や煮物等色々な食べ方をためしています。梅干しを漬けた時の赤紫蘇梅酢で漬けたミョウガとの和え物も、色合い食感も良く美味しいです。 みやざき絵笛 -
-
-
うどの料理!揚げ、油煮、汁物、和え物2種 うどの料理!揚げ、油煮、汁物、和え物2種
うどの葉のフリット、うどの茎の金柑味噌酢ソース和えと豆腐豆乳汁、根本の黒豆醤油掛け、うどの皮で油煮バルサミコ酢和え。ニュークックスタイル
-
-
-
-
芥子菜醤油漬けとおからキムチ煮の和え物 芥子菜醤油漬けとおからキムチ煮の和え物
万能キムチのたれで甘辛く味付けしたおからと、芥子菜の醤油漬けの和え物、ごまの味が香ばしい。青菜の醤油漬けなら何でもOK。 Cookie13 -
簡単!カッテージチーズとひじき煮の和え物 簡単!カッテージチーズとひじき煮の和え物
中途半端に残ったひじき煮とカッテージチーズで一品完成。和から洋のちょっとオシャレなおつまみに変身!カルシウムも摂れます。 まこさんど -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20375737