残ったパンと野菜でピラフ:ブレッド・ポハ

プラバール
プラバール @Praval

インドでは平たいお米で作るピラフがポハと呼ばれますが、残ったパンでも作られます。野菜に適量スパイスでヘルシーな軽食です。
このレシピの生い立ち
我が家を含む、インドの家庭で普通に食べられる軽食です。お米で出来たポハと、残ったパンで作るポハがあります。お米のポハは、インド国外で入手できるか分からない為、残ったパンができた時に久しぶりに作ったものを、写真に収めました。

残ったパンと野菜でピラフ:ブレッド・ポハ

インドでは平たいお米で作るピラフがポハと呼ばれますが、残ったパンでも作られます。野菜に適量スパイスでヘルシーな軽食です。
このレシピの生い立ち
我が家を含む、インドの家庭で普通に食べられる軽食です。お米で出来たポハと、残ったパンで作るポハがあります。お米のポハは、インド国外で入手できるか分からない為、残ったパンができた時に久しぶりに作ったものを、写真に収めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パン 100〜150g
  2. 玉ねぎ 半分
  3. ニンジン 1/4本
  4. 冷凍グリンピース カップ半分
  5. 冷凍コーン カップ半分
  6. トマト 中玉1つ
  7. マスタードシード(なければクミンシード) 小さじ1
  8. カレーリーフ(なくても可) 5〜6枚
  9. コリアンダーリーフ(香菜:なくても可) 一つかみ
  10. コリアンダーパウダー 大さじ1
  11. レモン 半分
  12. 適量

作り方

  1. 1

    おうちのぱんが残ったらこのレシピの出番です。我が家は今回、これだけのパンが残りました。

  2. 2

    生のパン粉にします。手で丁寧に細かくほぐしていきます。ほぐし終わったら、分量外の塩小さじ1/2〜1を加えて混ぜます。

  3. 3

    今日の野菜です。全てグリンピースのサイズと同じ位のみじん切りにします。野菜はお好みで冷蔵庫と相談して決めてください。

  4. 4

    おなべに油大さじ1を中火で温め、まずはクミンシードを加えます。跳ね始めたら、カレーリーフを加えて混ぜます。

  5. 5

    玉ねぎを加えて、半透明になるまで炒めます。

  6. 6

    固めの野菜から加えていきます。まずは冷凍グリーンピースやにんじんから。

  7. 7

    固めの野菜にある程度火が通ったら、トマトを加えます。

  8. 8

    ここでコリアンダーパウダーも一緒に加えて、さらに混ぜます。

  9. 9

    よく混ざったら、弱火にし、蒸し焼きにします。時々こげないように混ぜてあげてください。

  10. 10

    よく火が通りました。

  11. 11

    手順2のパン粉を加えます。

  12. 12

    混ぜる時には、大きなスプーンを底まで入れて…

  13. 13

    ひっくり返すようにして混ぜてください。それを何度か繰り返します。

  14. 14

    野菜とパンがよく混ざったら、みじん切りした香菜を加えて再度手順12〜13のように混ぜ合わせる。

  15. 15

    出来上がり。頂く前に、レモンジュースをまんべんなくかけてください。
    ブレッド・ポハ(bread powa)といいます。

  16. 16

    温かいうちにお召し上がりください。
    もしチャートマサラがあれば、ちょっとかけても美味しいですね。チャツネもオススメです。

  17. 17

    これがインドで入手できるポハ(powa)です。調理したお米を平たくつぶして乾燥させたものを指します。

コツ・ポイント

・パンは丁寧に細かくします。
・塩は均等に混ざるように、パン粉に加えて混ぜ合わせます。足りなかったら出来上がりに加えてください。
・野菜は何を使っても大丈夫です。冷蔵庫とご相談ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ