簡単!ジューシー!!鶏ハム

gatto☆ @cook_40055389
ジューシーな鶏ハム。そのままでもおいしいけど、サラダ、サンドイッチにもいいです♪
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったレシピをアレンジしました。手軽に出来ておつまみやおもてなしにもいいですよ。
簡単!ジューシー!!鶏ハム
ジューシーな鶏ハム。そのままでもおいしいけど、サラダ、サンドイッチにもいいです♪
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったレシピをアレンジしました。手軽に出来ておつまみやおもてなしにもいいですよ。
作り方
- 1
鶏ムネ肉の皮を剥がし、白い脂の部分を取り除く。
- 2
1に中心から包丁を入れて均等な厚さになるように観音開きにする。
- 3
2の片面のみに★を振り、揉み込む。
もう1枚のムネ肉には☆を揉み込む。 - 4
ラップをムネ肉の長さの倍に切り、その上に巻いたムネ肉を手前に乗せる。(巻くときは上の写真で手前から奥へ)
- 5
お寿司の細巻きを作る要領で手前にキュッと引きながら巻いていく。中心に空洞が出来ないようにする。太さが均等になるように。
- 6
ラップの端を捻って両端とも固縛りにする。
もう1本も同様に結ぶ。 - 7
5と同様の手順でラップを上から巻き、2重にする。
- 8
鍋に7を入れ、水を浸るまで入れて蓋をして中火にかける。沸騰後4~5分火にかけたら止めてそのまま冷めるまで放置する。
- 9
ラップを切って鶏肉を取り出し、お好みの厚さに切る。(ラップの中の肉汁は取っておく)
- 10
※あまり太すぎると中心に火が通らないので、太い場合は沸騰後の時間を1~2分長くしてください。このときは直径3~4cm程度
コツ・ポイント
沸騰後、火にかけすぎるとパサつきます。☆★はムネ肉の大きさで調節してください。今回使ったものは200と250gでした。加熱後にラップの中に肉汁が溜まりますが残しておいて肉を浸けておくと保存の際よりしっとり仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
鶏むね肉でしっとり!低温じっくり鶏ハム! 鶏むね肉でしっとり!低温じっくり鶏ハム!
炊飯器の保温調理で放っておくだけ!しっとりジューシーな簡単鶏ハム!おもてなしにも!おつまみにも!サンドイッチやサラダに! sa10ri工房
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20380411