花梨ジャム

マルメロではなく、花梨のジャム。
水分を加えて作る方法で加工しました。
加工:2014.12.2
このレシピの生い立ち
ジャムは基本的にカットした実に砂糖をかけ、滲み出した水分で煮込む作り方。
ただ、花梨は水分を出させるのに数時間~一晩かかるのは面倒だなと思い、今回は簡単に済ませたくて。
花梨ジャム
マルメロではなく、花梨のジャム。
水分を加えて作る方法で加工しました。
加工:2014.12.2
このレシピの生い立ち
ジャムは基本的にカットした実に砂糖をかけ、滲み出した水分で煮込む作り方。
ただ、花梨は水分を出させるのに数時間~一晩かかるのは面倒だなと思い、今回は簡単に済ませたくて。
作り方
- 1
よく洗い、沸騰したお湯で約1分程茹でる。
- 2
水気をしっかり拭き取り、頭とお尻を少し切って縦2つに割り、芯と種を取り出す。
あとで使うので、捨てずに残しておく。 - 3
安全のため、ピーラーで皮を剥いていく。
怪我に要注意。
皮も使うので、残しておく。 - 4
芯、種、皮を小鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて煮込む。
トロミが出てきたら、更に15~20分くらい煮る。 - 5
水が減りすぎると焦げ付きの原因になるので、常にかぶるくらいの水量で時々かき混ぜながら煮込んでペクチンを抽出する。
- 6
実を更に縦2つに割り、向きを変えて薄切りにして重量を量る。
- 7
実を鍋に移し、④の煮汁をザル等で濾しながら加える。
- 8
ザルの上から、煮出したエキスを全て洗い流す様に水を加えていき、ヒタヒタにする。
- 9
中~やや強火にかけ、アクを取りながら焦がさないように混ぜつつ煮込んでいく。
砂糖は2、3回に分けて加えていく。 - 10
だいぶ実が柔らかくなり、粘度が出てきたところ。
軽く実を潰しながら、更に煮詰めていく。 - 11
好みの粘度より少し緩いかな?というくらいの状態になったら蜂蜜を加え、熱いうちに清潔な瓶に詰め蓋をして逆さにして冷ます。
コツ・ポイント
焦げないように混ぜ続けること。
完成品にうっすらと独特の渋味があるので、塩水に晒してアク抜きしてから加工してもいい………かも?
※写真は、他の花梨の加工時に撮ったものを一部使い回してます。
似たレシピ
その他のレシピ