おせちの残り!黒豆で作る絶品パン!

料理研究家スマイリー
料理研究家スマイリー @cook_40053382

ケーブルステーション福岡のQテレTIMEに出演した時の料理です。ご覧になりたい方はケーブルステーション福岡にご加入下さい
このレシピの生い立ち
ケーブルステーション福岡のQテレTIMEに料理研究家スマイリーが出演した時の料理です。おせち料理の残りの『黒豆』で新しい料理を作るという企画で料理研究家スマイリーが考案しました。パートナーの前田さんが食べられて『アンパン』と言われナルホド!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 薄力粉 100g
  2. 強力粉 100g
  3. ドライイースト 3g
  4. 砂糖 10g
  5. 適量
  6. バター 8g
  7. 黒豆 適量
  8. 牛乳 150㏄
  9. 卵黄 1個
  10. ベーキングパウダー 3g

作り方

  1. 1

    薄力粉と強力粉を量ります

  2. 2

    薄力粉と強力粉をふるいにかけ合わせます

  3. 3

    ドライイーストとベーキングパウダーを入れます

  4. 4

    砂糖を入れます

  5. 5

    塩を入れます

  6. 6

    牛乳を少しずついれながら捏ねます

  7. 7

    20分ほど捏ねます

  8. 8

    バターを入れます

  9. 9

    さらによく捏ねます

  10. 10

    皿にのせラップを軽くかけレンジに入れます

  11. 11

    電子レンジ発酵機能で40分かけます

  12. 12

    一次発酵40分終了しました

  13. 13

    発酵テストをします指に小麦粉をつけます

  14. 14

    生地に指を入れます

  15. 15

    生地が戻らなければ発酵が出来ています

  16. 16

    生地をケッパーで8等分にします

  17. 17

    麺棒で縦長に伸ばします

  18. 18

    黒豆を乗せます

  19. 19

    手前から転がしながら巻いていきます

  20. 20

    最後のところで止めます

  21. 21

    成形した生地をクッキングシートを敷いた鉄板に置きます

  22. 22

    最後の部分をつまみ引っ張りながら止めます

  23. 23

    電子レンジにいれます

  24. 24

    二次発酵を30分電子レンジにかけます

  25. 25

    卵黄を用意します

  26. 26

    小さじ1の水でのばします

  27. 27

    はけでドリール(卵黄をぬる工程)します

  28. 28

    電子レンジのオーブン機能の余熱200度に設定します

  29. 29

    余熱後生地を入れます焼き時間10分から15分

  30. 30

    焼き時間終了しました

  31. 31

    電子レンジから取り出し完成です

コツ・ポイント

パン作りは基本さえ押さえれば決して難しい料理ではありません!それは第一次発酵と第二次発酵をすることでパン生地は命を吹き込まれるのです。その生地で自分のオリジナリティをどう生かすかがポイントです。貴方のパンを作る度に様々な食材を使いましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理研究家スマイリー
に公開
辻調理師専門学校卒業、創始者辻静雄からフランス料理を学ぶ、25歳でガストロノミーを追及するフランス料理店『La Parco』の総料理長に就任。妻の大病を治すために料理研究家に転身し行政・大学・企業・NPO・メディアと連携し料理の素晴らしさを発信中!現在、150万人以上に支持されている。主な活動日本サステイナブル・レストラン協会リードアンバサダー/「毎月作る、世界の料理」レシピ制作及び料理動画監修
もっと読む

似たレシピ