簡単、さっぱり!ミョウガの甘酢漬け

やーかたん @cook_40207721
料理人の父のレシピ。夏、秋は実家でたくさんの茗荷が取れるので箸休めとして食べています
このレシピの生い立ち
料理人の父のレシピ。夏、秋は実家でたくさんの茗荷が取れるのでたくさん漬けて毎食の箸休めとして食べています
簡単、さっぱり!ミョウガの甘酢漬け
料理人の父のレシピ。夏、秋は実家でたくさんの茗荷が取れるので箸休めとして食べています
このレシピの生い立ち
料理人の父のレシピ。夏、秋は実家でたくさんの茗荷が取れるのでたくさん漬けて毎食の箸休めとして食べています
作り方
- 1
茗荷の根元を軽く落とし、半分に切ってから沸騰したお湯でさっと湯通しする
- 2
湯通しした茗荷はザルに上げ、1つずつぎゅっと握って十分に水を切っておく
- 3
酢、砂糖、水を1:1:1の割合で混ぜ、漬け汁を作る
※漬け汁の量は茗荷の量に合わせて十分に浸かる量を作る - 4
3に水を切った茗荷を漬け、好みの味より少し濃い目になるまで塩を少量ずつ加えていく
- 5
冷蔵庫で数時間〜漬ける
コツ・ポイント
*漬け汁は茗荷がちゃんと浸かり切る量を!分量が変わっても1:1:1の割合を守ればOK
*茗荷の水分で味が薄まるので、ちょっと濃いくらいのしっかり塩味がベストです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
大人の味。茗荷(みょうが)の甘酢漬け 大人の味。茗荷(みょうが)の甘酢漬け
箸休めにオススメの茗荷(みょうが)漬け。ちょっぴり大人の味に。みょうががキレイなピンク色に変身見ていて楽しいです! じゅーとん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20384055