小魚のから揚げ✣すっぱ辛ディップ

Hoink
Hoink @cook_40043459

カリッとクリスピーな小魚のから揚げを香り豊かな酢につけて食べます。
おつまみに最高٩(ˊᗜˋ )و
このレシピの生い立ち
フィリピンのすっぱくて辛いお酢「シナマク」(Sinamak)につけて食べる小魚のから揚げです。本来はココナッツの白酢で作りますが酸味のマイルドなワインビネガーやリンゴ酢で代用できます。ローリエや香菜を加える人もいます。

小魚のから揚げ✣すっぱ辛ディップ

カリッとクリスピーな小魚のから揚げを香り豊かな酢につけて食べます。
おつまみに最高٩(ˊᗜˋ )و
このレシピの生い立ち
フィリピンのすっぱくて辛いお酢「シナマク」(Sinamak)につけて食べる小魚のから揚げです。本来はココナッツの白酢で作りますが酸味のマイルドなワインビネガーやリンゴ酢で代用できます。ローリエや香菜を加える人もいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. わかさぎ、ちか、きびなごなど 200g
  2. 片栗粉 大さじ2~
  3. サラダ油(揚げ用) 適量
  4. *ディップ*
  5. ワインビネガー 又はリンゴ 50cc
  6. 玉ねぎ(極薄切り) 軽くひとつまみ
  7. にんにく 1片
  8. 生姜 1片
  9. たかの爪 又は生の唐辛子 1本
  10. 黒こしょう(粒) 10粒くらい
  11. 2本指でひとつまみ

作り方

  1. 1

    *ディップ*
    玉ねぎは極薄切り、にんにくは包丁の腹で叩き潰し生姜は千切りにする。たかの爪は輪切りにする。

  2. 2

    1をビネガーと合わせ、塩ひとつまみと粒こしょうも加えてしばらくなじませる。
    ※半日くらい置くとよりいい香りです。

  3. 3

    きびなごに似たディリス(Dilis)という魚を使いました。大きめだったので今回は頭を取っています。お好きな小魚でどうぞ♪

  4. 4

    ワタを取り、片栗粉をまぶして余計な粉をはたく。中温の油でゆっくり揚げるとカリッとできて骨まで食べられます。

  5. 5

    ディップを添えてテーブルへ。浸しながらどうぞ♪

  6. 6

    塩胡椒でソテーした鶏肉や塩サバにすっぱ辛ディップをちょっとかけるのもおすすめ♪香りがよいので色々と使えます。

コツ・ポイント

辛さはお好みで調整してください。生の唐辛子で作るのがいちばん香りがいいですがたかの爪でも大丈夫です。生唐辛子使用の場合、切らずにそままだと辛みはなし、種を出して輪切りならピリ辛、そのまま輪切りなら辛さMaxです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hoink
Hoink @cook_40043459
に公開
息子3人、旦那さん、わたし、可愛い犬たちと大きいカメちゃん。フィリピンのマニラに住む日本人ファミリーです。フィリピン料理/アジア料理ほか、我が家の定番、どこかで食べて舌コピorアレンジしてみたレシピなどよかったらゆっくり見ていってください (o´◡`o)*****レシピの見直しを時々しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ