筑前煮(ビタクラフト鍋

スズバタ
スズバタ @cook_40175756

水切り水洗い不要の水煮根菜と鶏むね肉を使用。砂糖は使わないので、あっさりしてます。
ビタクラフト鍋は、満水1.2Lです。
このレシピの生い立ち
ビタクラフト鍋の時短レシピ。材料投入から味がしみこむところまで30分くらいかな。
冬だと生野菜は人気がないので、煮物をマスターしたかった。
好みで、大豆を入れてもよいと思います。

筑前煮(ビタクラフト鍋

水切り水洗い不要の水煮根菜と鶏むね肉を使用。砂糖は使わないので、あっさりしてます。
ビタクラフト鍋は、満水1.2Lです。
このレシピの生い立ち
ビタクラフト鍋の時短レシピ。材料投入から味がしみこむところまで30分くらいかな。
冬だと生野菜は人気がないので、煮物をマスターしたかった。
好みで、大豆を入れてもよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分くらい
  1. 水煮筑前煮用 220g
  2. 鶏むね肉 150g
  3. めんつゆ(2倍濃縮 適量
  4. ごく少量

作り方

  1. 1

    水煮野菜と鶏肉を無水鍋に入れる。

  2. 2

    めんつゆを入れる。材料がほとんどひたるくらい。少し材料がとびだしていても、大丈夫。

  3. 3

    中火で沸騰するまで加熱。沸騰後は弱火にして落とし蓋をし、鍋のふたは少しあけて10分加熱。

  4. 4

    火をとめて、10分くらいおいたほうが味がなじみます。

コツ・ポイント

最初に水煮をまるごと入れ、上に鶏肉がよいです。
大豆を入れるときは、鶏肉の前に入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スズバタ
スズバタ @cook_40175756
に公開
小学生の姉妹のママ。子供達を学童に預けて仕事しているので、メニューは簡単かつ時短を覚えがきしてます。味つけは、パパの影響が強くて関西風です。最近、無水料理用の鍋、電気圧力鍋を手に入れました。
もっと読む

似たレシピ