お祝いや行楽にも*かしわ飯

はやぶさ小町
はやぶさ小町 @cook_40063903

鶏もも肉のコクとごま油の照りが食欲をそそります。おいしすぎてやめられないとまらない。4合炊いてもすぐになくなります。
このレシピの生い立ち
お友達のおうちでパーティーに出してもらったメニューです。あまりの美味しさにレシピを教えてもらいました。

お祝いや行楽にも*かしわ飯

鶏もも肉のコクとごま油の照りが食欲をそそります。おいしすぎてやめられないとまらない。4合炊いてもすぐになくなります。
このレシピの生い立ち
お友達のおうちでパーティーに出してもらったメニューです。あまりの美味しさにレシピを教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 白米 2合
  2. もち米 2合
  3. 4合の線より少な目まで
  4. ★醤油 大さじ1
  5. ★酒 大さじ1
  6. ★顆粒和風だし 小さじ2
  7. 鶏もも肉 1枚
  8. ごぼう 1本
  9. にんじん 1本
  10. こんにゃく 1/2枚
  11. サラダ油 小さじ1程度
  12. ☆醤油 大さじ3
  13. ☆酒 大さじ2
  14. ☆みりん 大さじ1
  15. ☆砂糖 小さじ1
  16. ごま 適量
  17. 白ごま お好みで

作り方

  1. 1

    米は合わせて洗いざるにあげて水気をきっておく。
    ※これをサボると炊き上がり米に芯が残ります。

  2. 2

    米、★の調味料を入れて、気持ち少なめの水加減でご飯を炊く。

  3. 3

    鶏もも肉は1cm角に切る。にんじん、ごぼう、こんにゃくは食べやすいように小さめに切る。

  4. 4

    深めのフライパンにサラダ油小さじ1程度を熱し、鶏もも肉から炒める。
    ※深めのフライパン、中華鍋もしくは鍋がおすすめです。

  5. 5

    鶏もも肉にしっかり火が通ったら、ごぼう、にんじん、こんにゃくを入れて炒める。

  6. 6

    野菜がしんなりしてきたら、☆を入れて煮詰める。

  7. 7

    煮汁は完全には水分を飛ばさず、まだ煮汁が残っている状態で火を止める。ごま油を鍋に回しかける。

  8. 8

    炊き上がったご飯に混ぜ合わせて完成。お好みで白ごまを振ってもおいしい。

コツ・ポイント

【炊飯の水加減】
もち米は水分量が多いため、白米より少なめの水加減で炊く。

【もち米について】
白米のみでも十分おいしいです。しっかり吸水させれば、白米だけとは思えないほどもちもちになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はやぶさ小町
はやぶさ小町 @cook_40063903
に公開

似たレシピ