だいこん葉で二品!菜飯と塩レモンの浅漬け

きみ0814
きみ0814 @cook_40053391

一把100円のだいこん葉。ササッと刻んで二品作りました。安くて栄養たっぷり!大人二人にちょうど良い量です♡

このレシピの生い立ち
七草がゆの残りの大根が大きくなっちゃたの?って感じのかわいい大根付きの大根の葉を見つけたので、塩レモンの浅漬けに挑戦!
レモンの香りがふわっと香る美味しい浅漬けと、菜飯の二品ができました。

だいこん葉で二品!菜飯と塩レモンの浅漬け

一把100円のだいこん葉。ササッと刻んで二品作りました。安くて栄養たっぷり!大人二人にちょうど良い量です♡

このレシピの生い立ち
七草がゆの残りの大根が大きくなっちゃたの?って感じのかわいい大根付きの大根の葉を見つけたので、塩レモンの浅漬けに挑戦!
レモンの香りがふわっと香る美味しい浅漬けと、菜飯の二品ができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菜飯用
  2. 大根の葉 二分の一把
  3. かちりちりめん(上乾) 15g
  4. ゆで塩 少々
  5. いりごま 大さじ1
  6. しょうゆ(お好みで) 大さじ1
  7. 浅漬け用
  8. 大根の葉 二分の一把
  9. レモン くし型2切れ
  10. レモン 小さじ1
  11. 塩昆布(お好みで) 一つまみ

作り方

  1. 1

    小さな大根のついた美味しそうな大根の葉。これが一把です。きれいに洗っておきます。

  2. 2

    手前の2本(多め)とかわいい大根で浅漬けを。
    奥の2本で菜飯を作ります。

  3. 3

    まずは、菜飯用の葉を細かく刻みます。

  4. 4

    沸騰したお湯に塩を少し入れてさっとゆで、水で冷やし、よく絞っておきます。

  5. 5

    ご飯に、ゆがいた大根の葉・かちりちりめん・ごま・しょうゆを入れて混ぜたら出来上がりです。
    おにぎりも美味しい♪

  6. 6

    次は、塩レモンの浅漬けです。
    小さな大根は皮をむきます。

  7. 7

    3ミリくらいに刻んでおきます。

  8. 8

    葉は、食感を残すために1センチくらいに刻みます。

  9. 9

    塩レモンは、くし型2個をざっくり切っておきます。ぶぶぅにゃんさんの簡単☆便利な塩レモン レシピID : 19500596

  10. 10

    ビニール袋に刻んだ大根の葉・大根・塩レモン・塩昆布を入れて、強めにモミモミします。

  11. 11

    すぐに水が出てきますが、15分くらいしてから、袋に入ったままギュッと水を絞ったら出来上がり。

  12. 12

    すぐに、食べても美味しいですが、少し時間を置いたものも味がなじんで美味しいですよ(^_-)-☆

コツ・ポイント

新鮮な大根の葉を使うことくらいかな?
とっても簡単で、ササッと出来ちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きみ0814
きみ0814 @cook_40053391
に公開

似たレシピ