もち巾着

sawako☆ @cook_40056103
余ったお餅とお揚げで作る手作りもち巾着。おでんだねや鍋物に最適!冷凍保存で便利。
このレシピの生い立ち
子供のころ、母と一緒によく家でついたお餅でもち巾着作りをしていました。
もち巾着
余ったお餅とお揚げで作る手作りもち巾着。おでんだねや鍋物に最適!冷凍保存で便利。
このレシピの生い立ち
子供のころ、母と一緒によく家でついたお餅でもち巾着作りをしていました。
作り方
- 1
お餅は包丁で半分に切る。かんぴょうはキッチンバサミで切る。(長さ15cmのものを16本)
- 2
お揚げは上部にハサミで切り込みを入れてお餅を入れ、かんぴょうで結ぶ。ジッパー付き保存袋に入れて冷凍保存すると便利!
コツ・ポイント
お揚げはパッケージを開けて袋の上から両手で体重をかけてペチャンコにすると、お揚げの中に空洞が出来て袋状になりお餅が入れやすい!もち巾着を使うときは熱湯をさっとかけて油抜きする。
似たレシピ
-
-
-
★簡単!お餅を入れたすし揚げの煮物です♪ ★簡単!お餅を入れたすし揚げの煮物です♪
簡単にすし揚げにお餅を入れてすき焼きのたれと水だけでレンジでチン!我が家の定番の一品です。甘辛くて美味しいですよ。 たかしママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20388909