はらっぺさんちの煮豆

はらっぺさん♪ @cook_40032405
我が家の定番常備菜です。
このレシピの生い立ち
以前、友人の母が運動会のお弁当に作っていたものを真似をしてみました。
だ~りんさんにも母にも大好評の常備菜です。
はらっぺさんちの煮豆
我が家の定番常備菜です。
このレシピの生い立ち
以前、友人の母が運動会のお弁当に作っていたものを真似をしてみました。
だ~りんさんにも母にも大好評の常備菜です。
作り方
- 1
大豆はさっと洗ってから圧力鍋に水適量(我が家では豆の上に手のひらをのせて手首まで)を入れ火にかける。
- 2
圧力鍋がシュシュっとしたら大体3分加圧して、火を止める。
- 3
圧力鍋が減圧して安全バーがおりたら、ふたを開けて、砂糖大さじ6、濃口醤油大さじ3と1/3、みりん大さじ2を加える。
- 4
調味料を加えてさっとかき混ぜたらふたをして加圧する。(大体1分から1分30秒)
- 5
食べる煮干しは耐熱皿に広げて600Wで2分かけ煮干しがパキッとするまで30秒づつかける。
- 6
4の圧力鍋の減圧が終わり、安全バーがおりたら5の食べる煮干しを入れてさっとかき混ぜ少し煮詰めたら完成。
コツ・ポイント
大豆が固めがいいのなら手順2の加圧時間を短めにしてみてください。
煮干しの代わりに、じゃこエビでも美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ストーブで煮豆∧酢漬け ストーブで煮豆∧酢漬け
大豆で健康!サラダなどにも使えます☆ 酢で漬ければ冷蔵庫に常備できます。節約生活ゆえ石油ストーブの熱を活用してみましたが、普通にコンロでもできるはずです。 bukittyo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20389262