大根の葉のぬか漬け

笹あめ @cook_40063887
漬けたことを忘れて1ヶ月以上糠床に放置しても緑色は残る(写真は1.5ヶ月物)
このレシピの生い立ち
塩漬けよりもさらに長期に保存することを目指して開発。細かく刻んで熱々ご飯と混ぜたりお茶漬けにする。
大根の葉のぬか漬け
漬けたことを忘れて1ヶ月以上糠床に放置しても緑色は残る(写真は1.5ヶ月物)
このレシピの生い立ち
塩漬けよりもさらに長期に保存することを目指して開発。細かく刻んで熱々ご飯と混ぜたりお茶漬けにする。
作り方
- 1
大根の葉を洗って水気をとる。長い葉の場合は、糠床に入る長さに切り、全体が隠れるようにしっかり押し込む。
- 2
半日〜好みの加減で漬け、出来上がったら葉についた糠を洗い流し、適宜刻んで箸休めに。
- 3
漬かりすぎたら薄い食塩水に大根葉を浸し、大根葉の味をみながら塩抜きする。※浸透圧を利用するので水っぽくならない。
コツ・ポイント
マイ糠床は10年で5回の引越に耐えた猛者。1Lのタッパーの中で常時冷蔵庫で生息。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ぬか漬け赤カブと大根葉 レンコンのペンネ ぬか漬け赤カブと大根葉 レンコンのペンネ
全粒ペンネに深みあるぬかの旨味。シャキシャキのレンコン、香ばしい大根菜が、炒めてマイルドになったぬか漬けを引き立てます。 deriキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20397602