ひなたファームのピザ釜野菜ピッツァ

ひなたファーム
ひなたファーム @cook_40189480

クリスピー生地も手作り!本格野菜ピッツァで、おもてなしメニューにもバッチリ☆
このレシピの生い立ち
ピザ釜ができたので。

ひなたファームのピザ釜野菜ピッツァ

クリスピー生地も手作り!本格野菜ピッツァで、おもてなしメニューにもバッチリ☆
このレシピの生い立ち
ピザ釜ができたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3枚分(直径20〜25cm程度)
  1. 生地
  2. 強力粉 300g
  3. 4.5g
  4. オリーブオイル(サラダ油) 9g(多めに用意)
  5. 砂糖 6g
  6. ドライイースト 6g
  7. ぬるま湯(38度前後。イースト菌が活動が活発なのは35度~45度くらい) 190cc
  8. 打ち粉(小麦粉または強力粉) 少々
  9. トッピング
  10. お好みの野菜 適量
  11. トマトソース(ケチャップ) 適量
  12. シュレッドチーズ 適量

作り方

  1. 1

    ボウルの外で生地の作業をする時のため、作業台か広げたクッキングシートに打ち粉を広げておく。

  2. 2

    砂糖、ぬるま湯、ドライイーストをボウルに入れ、泡だて器で混ぜ、強力粉、塩、オリーブオイルを加えながらこねる。

  3. 3

    ある程度まとまったらボウルから出して、よーくこねる。
    (4以降の写真は10枚分です)

  4. 4

    生地がしっとりしたら一つに丸くし、打ち粉をまぶして、布巾やラップをかぶせ、室温で1時間程(又は一晩)寝かせて発酵させる。

  5. 5

    野菜をスライスや一口サイズにする。
    ※バジルやルッコラ、パイナップル・ハムもおいしいですよ。

  6. 6

    ピザ釜(なければオーブン)を230℃に準備する。

  7. 7

    発酵して膨らんだ生地を3等分(150g前後/1個)にし、ラップをかけて10分寝かす。一個が大体りんごくらいの大きさ。

  8. 8

    天板に合わせ直径20〜25cmに均等にのばしたら、外側から1cm程周囲にくぼみを作り、バランスよくトッピングをのせる。

  9. 9

    天板にクッキングシートを敷き、230℃のピザ釜(オーブン)で10〜15分程度焼いてできあがり!

  10. 10

    粉は長野のこれを使用!
    http://www.karakida.co.jp/products/personal/bag

コツ・ポイント

・発酵時に膨らみ過ぎ注意。膨らみ過ぎたらこねて、丸め直す。
・長く寝かせる場合、冷蔵庫に入れると発酵が止まるが、時々様子をみる。
・トッピングはのせすぎると、食べにくくなるので、欲張らず薄めにのせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひなたファーム
ひなたファーム @cook_40189480
に公開
長野県で、都内在住社会人がメインにやっている月一農業のひなたファーム。収穫祭でのメニューや、お世話になっている農家さんのレシピなど載せています。畑のブログはこちら→http://hinata-omf.hateblo.jp/
もっと読む

似たレシピ