フードジャーで作るもち麦きのこ雑炊

かずbon
かずbon @cook_40103747

フードジャーレシピ第4弾。きのこがたっぷり入った雑炊です。
このレシピの生い立ち
具だくさんのスープを使って簡単にできるお弁当を考えていて。
もち麦が苦手な方は、同量の無洗米がオススメです。普通のお米を使う場合は、いったん研いでから使えばOKですが、量が少なすぎて研ぎにくいので。

フードジャーで作るもち麦きのこ雑炊

フードジャーレシピ第4弾。きのこがたっぷり入った雑炊です。
このレシピの生い立ち
具だくさんのスープを使って簡単にできるお弁当を考えていて。
もち麦が苦手な方は、同量の無洗米がオススメです。普通のお米を使う場合は、いったん研いでから使えばOKですが、量が少なすぎて研ぎにくいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

450ccのフードジャー1人分
  1. もち麦 大さじ2
  2. 450cc
  3. 鶏ひき肉 50g
  4. 椎茸 1枚
  5. しめじ 1/4株
  6. えのき 1/4株
  7. キャベツの葉 1/4枚
  8. 長ねぎ 1/4本
  9. 生姜(チューブ) 1cm
  10. にんにく(チューブ) 1cm
  11. ごま 小さじ1
  12. 350cc
  13. 中華だし(顆粒) 小さじ1
  14. 大さじ1
  15. 醤油 小さじ2
  16. オイスターソース 小さじ1

作り方

  1. 1

    長ねぎは縦半分に切って小口切り、キャベツはみじん切り、椎茸は薄切り、しめじは半分に、えのきは3等分にそれぞれ切っておく。

  2. 2

    やかんに450cc水を入れて沸かしておく。

  3. 3

    小さめの鍋にごま油と生姜、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ってきたら鶏ひき肉を炒める

  4. 4

    鶏ひき肉が白く色が変わったら、長ねぎ、しめじ、キャベツ、椎茸を入れて炒める。

  5. 5

    しめじが少ししんなりしてきたら水と中華だし、酒、醤油、オイスターソースを入れる。

  6. 6

    フードジャーにもち麦と沸かしておいたお湯を入れ蓋をする。そのまま7の作業が終わるまで、約5分間放置。

  7. 7

    5の鍋が煮立ったら、えのきを入れ、一煮立ちしたら灰汁を取り除く。

  8. 8

    フードジャーのお湯を捨てる。最後の方はフードジャーの蓋を少しずらしてお湯を切るとうまくいきます。多少残っても問題なし。

  9. 9

    フードジャーにスープを入れて底にたまったもち麦を一混ぜし、蓋をしておく。

  10. 10

    3~5時間後にはお美味しい雑炊が完成。よくかき混ぜてから召し上がってください。

  11. 11

    前の晩にスープだけ作っておけば、翌朝はお湯を沸かしてスープを温めるだけ。10分程度で作れます。

  12. 12

    2018.4.5
    「きのこ雑炊」の人気検索でTOP5入りしました。ご覧下さった皆さん、ありがとうございます。

コツ・ポイント

※6・8の作業でフードジャーを温め、もち麦が水分を吸いすぎるのを防ぐので省かないで下さい。
※味が薄い場合は塩で調えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かずbon
かずbon @cook_40103747
に公開
一人暮らしなので、短時間でできるレシピや作り置きのできるレシピが多いかも‥‥‥です。高血圧の祖母が同居していたので、薄味の料理が多いです。
もっと読む

似たレシピ