白だしで♧大根の煮物

chihimum @cook_40055986
醤油でこってりもおいしいけれど、昆布ダシがしっかりしみこんだ大根もおいしい♡しあわせ~な和風味。
このレシピの生い立ち
子供がおでんの大根と昆布を喜んで食べるので、それだけで煮物を!と思ったのがきっかけです。
白だしで♧大根の煮物
醤油でこってりもおいしいけれど、昆布ダシがしっかりしみこんだ大根もおいしい♡しあわせ~な和風味。
このレシピの生い立ち
子供がおでんの大根と昆布を喜んで食べるので、それだけで煮物を!と思ったのがきっかけです。
作り方
- 1
大根は厚さ2㎝ほどに輪切りにして、面取りをし、まんなかに十字の隠し包丁を入れる。
面取りはピーラーを使うと簡単! - 2
鍋に大根がかぶるくらいの米のとぎ汁を入れ下ゆでする。とぎ汁がなければ、生米大さじ2ほどを洗わずに入れ一緒にゆでる。
- 3
昆布を結べる長さにカットして、簡単に表面をふいて、1000cc程度の水につけてもどす。昆布がやわらかくなったら結ぶ。
- 4
こんにゃくは食べやすく切り、小鍋でさっと下ゆでしてあくを抜く。
- 5
大根の下ゆでが済んだら、湯を切り、米をさっと流す。
- 6
鍋に、昆布の戻し汁と★の調味料を全部入れて、大根、こんにゃく、昆布を入れる。
ひと煮立ちさせたら味を見る。 - 7
大根の量で煮汁の量を加減し、味を見て調味料も調節。
塩分は塩で増減すると良いです。
目安は『飲むには濃いかな』です。 - 8
弱火で30~40分ほど煮込んだら、冷めるまで置いて味をしみこませる。食べる前に温めて下さい。
コツ・ポイント
昆布は2~3㎝に切って結ばなくても良いです。
かつおだしも、昆布同様、鰹節できちんと取るともっとおいしいです!
お昼に作って夕飯まで置くと、味がしみておいしくなります。
似たレシピ
-
-
-
簡単!無限大根〜大根とツナの煮物〜 簡単!無限大根〜大根とツナの煮物〜
ツナのだしが大根にしみ込んでつい箸が止まらなくなる一品♡大根消費に!人気検索トップ10入り♡(2017.3.2) hirochaco -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20405430