塩秋刀魚と自家製梅干しの炊き込みご飯
脂ののった秋刀魚と梅の酸味がベストマッチ!
このレシピの生い立ち
鯛めしの要領で秋刀魚でやってみました。
作り方
- 1
自家製梅干しはなかなかの塩辛い梅干しの為、今回は調整の塩は入れていません。
市販の梅干しの塩加減によって塩は調整下さい。 - 2
塩秋刀魚は頭を切り落とし内臓を取り出し綺麗に洗います。
- 3
水気をキッチンペーパーで拭き取り、塩秋刀魚なら軽く酒をふり暫く放置。
生秋刀魚なら塩を強めにして酒をふり10分程放置。 - 4
余分な水気を拭き秋刀魚を焼きます。
軽く焦げ色がつく程度。 - 5
お米、調味料を入れたら、焼いた塩秋刀魚と梅干しを軽くほぐして、炊いていきます。
- 6
炊き上がったら、すぐに秋刀魚だけ取り出します。
- 7
骨を取り除き身だけを戻します。
- 8
全部混ぜ合わせ少し蒸らす。
- 9
器に盛り完成です。
- 10
お好みであさつき・三つ葉・かぼす・紫蘇などを散らして頂きます。
コツ・ポイント
あえて生姜は入れず作ってますが、柚子胡椒や梅干し、秋刀魚を焼いてから入れる事で青魚の臭みは気になりません。お弁当などに入れる場合は、生姜のすりおろしを少々加えてみても良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
秋刀魚たっぷり炊き込みご飯(*・ω・*) 秋刀魚たっぷり炊き込みご飯(*・ω・*)
生姜の香りと脂ののった秋刀魚の簡単でシンプルな炊き込みご飯です(*・ω・*)残ってしまった焼き秋刀魚でも作れます!まいぷぅにゃん
-
-
-
-
-
-
-
1尾で2合!生さんまの生姜炊き込みご飯 1尾で2合!生さんまの生姜炊き込みご飯
秋といったらさんま!塩焼きは骨が 変化球は食わず嫌いそんな時には炊き込みご飯脂ののったさんまはお肉より美味しいよ 魚先輩(魚センパイ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20407230