塩秋刀魚と自家製梅干しの炊き込みご飯

ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928

脂ののった秋刀魚と梅の酸味がベストマッチ!
このレシピの生い立ち
鯛めしの要領で秋刀魚でやってみました。

塩秋刀魚と自家製梅干しの炊き込みご飯

脂ののった秋刀魚と梅の酸味がベストマッチ!
このレシピの生い立ち
鯛めしの要領で秋刀魚でやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 3合
  2. 秋刀魚 2尾
  3. 梅干し 1個半
  4. 大さじ1
  5. 味醂 大さじ1
  6. 薄口醤油or白だし 大さじ1〜
  7. 柚子胡椒 小さじ1/2(又は山椒or花椒少々)
  8. 調整で

作り方

  1. 1

    自家製梅干しはなかなかの塩辛い梅干しの為、今回は調整の塩は入れていません。
    市販の梅干しの塩加減によって塩は調整下さい。

  2. 2

    塩秋刀魚は頭を切り落とし内臓を取り出し綺麗に洗います。

  3. 3

    水気をキッチンペーパーで拭き取り、塩秋刀魚なら軽く酒をふり暫く放置。
    生秋刀魚なら塩を強めにして酒をふり10分程放置。

  4. 4

    余分な水気を拭き秋刀魚を焼きます。
    軽く焦げ色がつく程度。

  5. 5

    お米、調味料を入れたら、焼いた塩秋刀魚と梅干しを軽くほぐして、炊いていきます。

  6. 6

    炊き上がったら、すぐに秋刀魚だけ取り出します。

  7. 7

    骨を取り除き身だけを戻します。

  8. 8

    全部混ぜ合わせ少し蒸らす。

  9. 9

    器に盛り完成です。

  10. 10

    お好みであさつき・三つ葉・かぼす・紫蘇などを散らして頂きます。

コツ・ポイント

あえて生姜は入れず作ってますが、柚子胡椒や梅干し、秋刀魚を焼いてから入れる事で青魚の臭みは気になりません。お弁当などに入れる場合は、生姜のすりおろしを少々加えてみても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928
に公開
日常のおうちごはんを載せさせて頂いております。つくれぽ頂け毎回嬉しく拝見させて頂いております。ありがとうございます(^^)ブログ【ぬくぬくぱくり。】も、よろしかったら遊びに来てくださいませ!
もっと読む

似たレシピ