クルミたっぷりクッキー

卯月のうさぎ2014
卯月のうさぎ2014 @cook_40064634

生地にさつま芋あんとクルミを混ぜ込んだ、しっとりサクサク優しい甘さのクッキー!
おやつタイムにどうぞ(*^_^*)
このレシピの生い立ち
課題のクルミがたくさん食べれて日本茶にあう煎餅のようなクッキーを作ろうと思い思案。
みりんでほのかな甘味をつけたさつま芋あんを混ぜることで少し和風テーストにしてみたが、材料の配合がなかなか決まらず苦労しました。

クルミたっぷりクッキー

生地にさつま芋あんとクルミを混ぜ込んだ、しっとりサクサク優しい甘さのクッキー!
おやつタイムにどうぞ(*^_^*)
このレシピの生い立ち
課題のクルミがたくさん食べれて日本茶にあう煎餅のようなクッキーを作ろうと思い思案。
みりんでほのかな甘味をつけたさつま芋あんを混ぜることで少し和風テーストにしてみたが、材料の配合がなかなか決まらず苦労しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約40枚分
  1. バター 90g
  2. きび砂糖(砂糖でもよい) 50g
  3. 卵黄 1個分
  4. クルミ(細かい粒状) 30g
  5. 薄力粉 130g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1/4
  7. さつま芋あん
  8. さつま芋 皮をむいて正味70g
  9. みりん 大さじ2
  10. トッピング用
  11. クルミ(粗粒状) 70g(お好み)
  12. 卵白 少量

作り方

  1. 1

    まず、さつま芋あんを作る。皮をむいて細かく切り、水にさらした後、柔らかくゆで一度ザルにあげ水を軽く切る。

  2. 2

    すぐに鍋に戻し、熱いうちにマッシャーなどで細かくつぶす
    。ここは火を止めておこなう。

  3. 3

    みりんを入れ弱火で2分ほど加熱しながらゴムベラで混ぜる。火を止め、なめらかなあんになるまでよく混ぜる。

  4. 4

    バターは、室温に戻し、指で触って潰れるくらいのやわらかさにしておく。薄力粉はベーキングパウダーを合わせて振るっておく。

  5. 5

    ボールにバターを入れクリーム状に練り
    、砂糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜ、卵黄とさつま芋あんを加え、さらに混ぜる。

  6. 6

    クルミを加えてよく混ぜ、薄力粉を2~3回に分けて加え
    、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。

  7. 7

    ひとまとまりにしてクッキングシートの上で長さ20センチの棒状に形を整え、シートに包んで冷凍庫で30分ほど冷やし固める。

  8. 8

    ※20センチのところに折り目をつけたクッキングシートにはさんで両手で転がすようにすると形を作りやすい。

  9. 9

    冷蔵庫から取り出し
    、いったん形を整え
    包丁で5ミリ厚さ(約40枚)に切り分け、クッキングシートを敷いた鉄板に並べる。

  10. 10

    卵白を塗り、粗く刻んだクルミをのせ、スプーンで押さえて落ちつかせる。

  11. 11

    170℃に予熱したオーブンで15分~18分こんがり色づくまで焼き、クーラーにのせて冷ます。

  12. 12

    完成!

コツ・ポイント

③のさつま芋あんは、器に移し粗熱がとれたら乾燥させないようラップをして置く。
生地に混ぜるクルミは、軽くローストして細かく粒状(できれば粉末状)にしたものを使う。
生地は冷凍保存しておけば、食べたいときに焼くことが出来る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
卯月のうさぎ2014
に公開
2014年6月23日MYキッチン開設(≧▽≦)食べることが大好きな万年ダイエッターのアラカンですw主人が会社を定年退職して、祖父が残してくれた田畑で本格的に農業を始めました。それまでの家庭菜園とは比べものにならない野菜の収穫量。産直市や青果市場に出荷できない屑野菜をもったいない星人な私は捨てることが出来ず、クックパッドを参考にして日々消費しています。皆様、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ