バジル味噌✨鱈と季節野菜のオーブン蒸し

味噌とバジルの芳醇な香りが身体に染み渡ります(o^^o)古き良き日本の『味噌』とイタリアの『バジル』のコラボレーション✨
このレシピの生い立ち
バジルが余っていたので、何か美味しいものができないか、、、と考えていた時に、味噌と合わせてみたら美味しいのではないかとふと思ったのがきっかけです(^-^)
バジル味噌✨鱈と季節野菜のオーブン蒸し
味噌とバジルの芳醇な香りが身体に染み渡ります(o^^o)古き良き日本の『味噌』とイタリアの『バジル』のコラボレーション✨
このレシピの生い立ち
バジルが余っていたので、何か美味しいものができないか、、、と考えていた時に、味噌と合わせてみたら美味しいのではないかとふと思ったのがきっかけです(^-^)
作り方
- 1
【タラ】
- 2
まんべんなく塩、コショウを軽く振りかけます。
- 3
白ワイン大さじ1をかけて、そのまま10分ほど置いておきます。
- 4
【野菜の下準備】
- 5
水菜は3-5センチほどの食べやすい大きさに切ります。
- 6
ピーマンは、縦半分くらいに切り、種を取ります。縦を3-4等分して、1口サイズの食べやすい大きさに切ります。
- 7
ズッキーニは薄くスライスします。
- 8
アスパラは、下の硬い部分を切り落とし、3-5㎝ほどの長さに切ります。
- 9
かぼちゃは、食べやすいサイズの薄切りにします。
- 10
ジャガイモも、食べやすいサイズの薄切りにします。
- 11
スプライトは、軽く水で洗っておきます。
- 12
【オーブン工程】
- 13
天皿に天皿より大きめに切ったオーブンシートを敷きます。
- 14
オーブンシートの上に、パラパラと野菜を並べていきます。
- 15
日の通りにくい、ジャガイモ、かぼちゃを先に置いていくと良いです。
- 16
野菜が並べ終わったら、タラを野菜の上にのせます。
- 17
天皿より大きめに切ったオーブンシートを上にかぶせます。
- 18
最初に敷いたオーブンシートと上に被せたオーブンシートの四つ角の部分をクルクルねじって簡易なん容器を作ります。
- 19
オーブンシートの上中央に、包丁で『×』の切り込みを入れます。3-5㎝×3-5㎝ほどで良いです。
- 20
沸騰したお湯を×の部分から注ぎ入れます。容器全体が浸かるくらい。
- 21
180度のオーブンで25分ほど、蒸し焼きにします。
- 22
【バジル味噌】
- 23
バジルは葉っぱの部分だけにして、包丁で細かくみじん切りにします。
- 24
ミキサーにオリーブオイル、バジル、ニンニクを入れ、よく混じるまで撹拌します。
- 25
上記に、味噌、白ワインを加え、よく混ぜます。これで、バジル味噌の完成です。
- 26
【完成】
- 27
オーブンから天皿を取り出します。上にのせたオーブンシートは、更に切り込みを入れると、雰囲気も出つつ、食べやすいです。
- 28
蒸しタラや野菜にバジル味噌を適量かけて、お召し上がりください(*^_^*)バジル味噌にはまることマチガエナシ!!!
コツ・ポイント
冷蔵庫にある野菜をふんだんに使ってあげてください。野菜は小さくなるので、たくさん入れたと思っても、意外に食べれます(^o^)
似たレシピ
-
-
-
簡単フライパンでバジルチーズチキン♡ 簡単フライパンでバジルチーズチキン♡
バジルチキンとチーズが絡みあう♡バジルの香りでイタリアンな気分♡フライパンで簡単♡2019.2.14 レシピ改良♡ マシュマロキャンディ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ