メバルの淡煮

うおいち @uoichi
淡煮は吸物よりちょっとだけ濃いめの汁で炊く煮物です。素材の味が活かされて、とてもおいしいですよ!
このレシピの生い立ち
メバルは瀬戸内の春告げ魚。白身で繊細な味なので、旬が同じワカメや白ねぎと一緒に淡煮にしました。
メバルの淡煮
淡煮は吸物よりちょっとだけ濃いめの汁で炊く煮物です。素材の味が活かされて、とてもおいしいですよ!
このレシピの生い立ち
メバルは瀬戸内の春告げ魚。白身で繊細な味なので、旬が同じワカメや白ねぎと一緒に淡煮にしました。
作り方
- 1
メバルはウロコを取り、裏側(盛付ける時の)の腹に庖丁を入れて内臓を除き、エラも取って水洗いしておく。
- 2
味がしみ込み易いように①のメバルに何か所か切れ目を入れ、軽く塩を振って30分くらいおく。
- 3
白ねぎは5㎝に切り、斜めに何か所か切れ目を入れる。シイタケは軸を切っておく。
- 4
鍋に湯を沸かし、③の白ねぎ、シイタケを湯通しする。同様に戻したワカメも湯通し、冷水にとってから水を軽く絞っておく。
- 5
次に②のメバルも湯通しして余分な塩分を落とし、ウロコや血などの汚れを洗っておく。
- 6
別の鍋に煮汁・だし昆布、④のメバルを入れて3分くらい炊き、白ねぎ、シイタケも加えて白ねぎが柔らかくなるまで炊く。
- 7
最後にワカメも加え、火を止める。落し蓋をするとよい。
コツ・ポイント
家での下処理が難しい場合はスーパーで処理をして貰うことができますよ!
煮汁の量は魚の大きさに合わせて調節してください。煮る時に、鍋に入れたメバルの8分目くらい煮汁があればOKです。淡煮の場合、通常の煮魚を作る時よりも煮汁が多くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20414717