作り方
- 1
根元に近い部分から7㎜の厚さで3枚ほど切り4等分する。残りは縦6つに割る。
- 2
たけのこが浸るくらいの水を沸かし、たけのこを加え、中火で5分ほど煮る。煮えたら水けを切っておく。
- 3
人参は厚さ7㎜に切り、型抜きをする。
ねじり梅の飾り切にしました。 - 4
煮汁を強火で煮立て、たけのこと人参を加える。落し蓋をし、弱火にして25分ほど煮る。
- 5
煮汁につけたまま冷まし、味を含ませる。このまま保存。
- 6
三の重。
- 7
おせち全体はこんな感じ(^^)
コツ・ポイント
特にありませんが、梅は飾り切にするとかわいくて華やかです。
似たレシピ
-
-
-
-
おばあちゃんの味☆筍と油揚げの煮物☆ おばあちゃんの味☆筍と油揚げの煮物☆
煮汁がジュワーと染み込む筍と油揚げの煮物です☆薄味で素材の味を生かしました(^^)茹で方レシピID:18742806 まある☆♪ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20363007