パパ直伝+他 アレンジ ハンバーグ

我が家の誕生日定番メニューの1つ。パパの料理法と他レシピに私の経験を足した、安定レシピを目指して…
このレシピの生い立ち
パパノウハウと経験アレンジで、安定レシピをめざして、進化していく予定…
パパ直伝+他 アレンジ ハンバーグ
我が家の誕生日定番メニューの1つ。パパの料理法と他レシピに私の経験を足した、安定レシピを目指して…
このレシピの生い立ち
パパノウハウと経験アレンジで、安定レシピをめざして、進化していく予定…
作り方
- 1
玉ねぎを細かいみじん切りにする
(みじん切りにする際に出る端の方をソース用のスライスに使うと楽)
- 2
玉ねぎをかなり飴色になるまで、焦がさない程度の火力でしっかり混ぜながら炒める
- 3
炒めた玉ねぎを、ラップを敷いた平皿かバットなどに平らに盛る
冷凍庫で凍らす
(急速冷凍あると便利) - 4
ボールにひき肉と凍った玉ねぎを入れ、玉ねぎを砕くように、木ベラで混ぜる
- 5
だいたい生地が馴染んだら、溶いた卵を入れて木ベラで混ぜ、塩コショウ、ナツメグを入れて木ベラで混ぜる
- 6
生地の状態に合わせた量のパン粉を入れ、木ベラで混ぜこねる
- 7
生地の表面をキレイにして、ラップして冷蔵庫で1時間~寝かせる
(急ぎ時は、冷凍庫で15分くらい~気をつけて!) - 8
冷やし寝させた生地を、適度な大きさに木ベラで等分する
(ウチは700g±8等分) - 9
キンキンに冷やした手で整形する!!
手がぬるくなったらその都度すぐ冷やす!!
- 10
素早く空気を抜き、表面の割れを整えて、出来るだけ平たく小判型にする
真ん中を凹ます
すぐ焼く生地以外は冷やす。
- 11
出来れば、この時も生地を冷やし寝かせてからの方が良いです。
※生地をさわる毎にしっかり冷やし寝かせた方がベストです。
- 12
フライパンに油を引いて、やや小さめの中火で2分30秒焼く
(フライパンの大きさによるが、2つずつくらい)
- 13
ひっくり返して、かなり弱火で蓋をして 2分30秒焼く
- 14
ひっくり返して、強火にして、
飛び散るくらいバチバチ言い出したら、赤ワイン等を回しかける
(フランベ?っぽく?) - 15
強火にした時点で、結構跳ねるので、フタでガードしつつ、アルコールが飛んだと思ったら、フタをして15~30秒待つ。
- 16
(火の通りが少ない方を下にして)
蓋をして火を止め、余熱で蒸し焼きにする(火の通りが物凄く気になる場合は、極弱火で)
- 17
ハンバーグをお皿に移し、
そのままのフライパンにスライス玉ねぎ入れる
(2個ずつ焼くなら1/4のスライス玉ねぎ) - 18
強火で、玉ねぎが少ししんなりする程度に軽くさっと炒める
- 19
ケチャップとウスターソースを入れ強火で、お好みのとろみまで、素早く炒める。
- 20
赤ワインを回し入れ、酒気を飛ばし、ブラックペッパーをふり、さっと炒め仕上げる。
ハンバーグにソースをかけて盛り付ける
- 21
+
- 22
追記:ソースを炒める時に、更にお好みの具材や、茹でたパスタを加えても美味しいです♪
(ソースの汁だく感はかなり減る)
コツ・ポイント
生地は最初から焼くまで常に温めない!
出来るだけ冷えた状態で!
生地の段階で肉の油が溶けると肉汁が外に溶け出して勿体ない事になってしまいます!
手で生地をこねる場合は常に手が凍るくらいに冷えた状態をキープしてください!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
お店以上の味❤️赤ワインソースのハンバーグ お店以上の味❤️赤ワインソースのハンバーグ
すりおろし玉ねぎを飴色に炒めてから加える、手間暇かけた愛情たっぷりハンバーグ🌹お誕生日や記念日、クリスマスなど特別な日のディナーにぴったりです🍷✨️ みゆりん🍒可憐な暮らし
その他のレシピ