ジューシーな大豆の煮込みハンバーグ

ぺたー
ぺたー @cook_40062111

ジューシーなのができたので覚え書き。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを参考に、自宅にある材料で作ってみました。
スキムミルクを入れるとちょっと肉の味に近づきます。

ジューシーな大豆の煮込みハンバーグ

ジューシーなのができたので覚え書き。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを参考に、自宅にある材料で作ってみました。
スキムミルクを入れるとちょっと肉の味に近づきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中くらいの10個分
  1. 玉ねぎ 1個
  2. にんじん 1/2本
  3. ピーマンあれば 2個
  4. 水煮の大豆 小1パックまたは1缶
  5. グルテンバーガー 小1缶
  6. パン粉 半カップから1カップくらい
  7. 1個
  8. 片栗粉 小さじ1.5
  9. 少々
  10. あらびきこしょう お好みで
  11. ればクミンシード 小さじ2
  12. ればシナモン 小さじ半分以下
  13. ればオレガノ、イタリアンハーブなどのスパイス 3から5振り
  14. ればナツメ 1から2振り
  15. スキムミルク 大さじ3
  16. コンソメ顆粒 半包
  17. ひとつまみ
  18. ソース用 ハンバーグの下半分が浸かる程度
  19. ソース用 ケチャップ ハンバーグ全体の上に大きく2巻き
  20. ソース用 お好みソース ハンバーグ全体の上に大きく3巻き
  21. ソース用 砂糖 指5本でひとつまみ

作り方

  1. 1

    野菜は細かいみじん切りにし、よく炒めて最後にスパイスと調味料を入れて混ぜ、冷ましておく。

  2. 2

    大豆は半分を鶏そぼろくらいの大きさに、半分をペーストにする。フードプロセッサーを使うと楽。

  3. 3

    卵とパン粉とソース用材料以外をボールに入れて手でよく練る。ふわっとするように。

  4. 4

    パン粉を少しずつ入れて成形できるくらいの硬さにする。

  5. 5

    成形しながら油を敷いたフライパンで焼く。油なくてもテフロンなら大丈夫。

  6. 6

    蓋をして中火で両面程よい焦げ目がつくように蒸し焼きにする。柔らかいので天地返すときは気をつけて。

  7. 7

    焼き上がったら、フライパンにハンバーグを広げて、水をハンバーグが半分浸るくらい入れる。

  8. 8

    煮立つ前にケチャップ、ソース、砂糖を回しかけ、ソースが混ざってとろみがついたら完成。

コツ・ポイント

成形するのに柔らか過ぎたらパン粉増量してください。
返す時に側面が柔らか過ぎたら、片栗粉小さじ1追加してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぺたー
ぺたー @cook_40062111
に公開

似たレシピ