節分に♪パンde恵方巻き~サラダ巻き風~

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

パン好きさんのランチにいかが?
お子さまにもちょうどい大きさです。
ラップに包んだまま、お弁当に持って行ってもいいかも♪

このレシピの生い立ち
「明日は節分だなぁ~。」と考えていたらお昼になったので、いつもお昼にパンを食べる私は、急に思い立って食パンで恵方巻きを作ってみました♪

節分に♪パンde恵方巻き~サラダ巻き風~

パン好きさんのランチにいかが?
お子さまにもちょうどい大きさです。
ラップに包んだまま、お弁当に持って行ってもいいかも♪

このレシピの生い立ち
「明日は節分だなぁ~。」と考えていたらお昼になったので、いつもお昼にパンを食べる私は、急に思い立って食パンで恵方巻きを作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 食パン(8枚切りまたは12枚切り) 4枚
  2. 焼き海苔 食パンの大きさ×4
  3. カニかまぼこ 食パンの幅×4個分になる本数
  4. きゅうり 1/2本
  5. 1個
  6. マヨネーズ 適量
  7. ・ラップ 適量

作り方

  1. 1

    卵を溶いて、薄焼き卵を2枚作って半分に切る。
    きゅうりは8等分の細切りにする。

  2. 2

    食パンの耳を切り落とし、マヨネーズを塗って焼き海苔をのせる。

  3. 3

    ラップを切って広げ、2の焼き海苔が下になるように裏返してのせてから、マヨネーズを塗る。

  4. 4

    3の上に1の薄焼き卵をのせ、手前に1のきゅうり2本とカニかまぼこをのせてから、マヨネーズをしぼる。

  5. 5

    4を、巻き寿司を作る要領でラップでひっぱりながら巻いて行く。
    ラップの両端をねじって、しばらく置いておく。

  6. 6

    盛り付ける時、端をきれいに見せたい場合は、パン切りナイフなどで端を少し切る。

  7. 7

    ☆茹でたエビやアボガドなどを入れても美味しそう♪
    お好きなものを巻いて、作ってみてくださいね。

  8. 8

    ◆節分におすすめレシピ
    『節分にも◆いわしのつみれ鍋(塩味鍋つゆ)』
    ID:19631689

  9. 9

    『圧力鍋deいわしの甘露煮★節分にも…。』
    ID:18863965

コツ・ポイント

食パンのサイズで作るので、中にあまりたくさん入れ過ぎると、うまく巻けないことがあります。
細巻き風に、少しずつ入れて巻いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ