シェフ直伝のシュークリーム生地

さくさくの固めのシュークリーム生地です。
火加減を確認してね。
クリームのレシピは、レシピID : 17573911
このレシピの生い立ち
調理師学校で、西洋料理のオーナーシェフに教えてもらったレシピそのままです。
とにかく混ぜ続けるので、疲れますw
真夏の暑い日の実習…この日は汗だくだった…w
シェフ直伝のシュークリーム生地
さくさくの固めのシュークリーム生地です。
火加減を確認してね。
クリームのレシピは、レシピID : 17573911
このレシピの生い立ち
調理師学校で、西洋料理のオーナーシェフに教えてもらったレシピそのままです。
とにかく混ぜ続けるので、疲れますw
真夏の暑い日の実習…この日は汗だくだった…w
作り方
- 1
オーブン余熱180度に余熱開始。
卵を溶いておく。
使用するのは小さい深めの片手鍋。テフロンはダメ。混ぜる時は木べら。 - 2
バターを小さく切り、鍋に水とバターを入れて中火で混ぜながら溶かす。
バターが溶けたら強火で沸騰させる。 - 3
火を止めて…小麦粉を一気に入れて、ダマにならないようしっかり!混ぜる。
- 4
弱火にし、ひたすら混ぜながら水分を飛ばす。基準は、鍋底にシュー生地の薄い膜ができるぐらいまで。
- 5
混ぜるときは、木べらの柄をしっかりグーで握り、へらの底を鍋底につけながらぐりぐりと回す。鍋肌でこねられていく感じ。
- 6
火を止めて…卵を少しずつ分け入れて、ひたすら混ぜる。めっちゃ疲れます。水分量は、最後の卵で調節。柔らかいと膨らみません。
- 7
絞り袋で、内から外へ、円を描くように絞り、更にそのまま外から内へ絞る。中に隙間を残す感じで、2段にすると失敗無し。
- 8
あまった生地は、一直線に絞ってエクレア用にするのもあり。
- 9
フォークの背を使って上をならす。
はけで仕上げ用溶き卵を塗り、グラニュー糖を2つまみずつ散らす。 - 10
180度で40分焼く。
グラニュー糖が溶けて、お店の仕上がりになります。 - 11
カットして中にクリームをつめて粉糖を散らす。
写真のは、焼く前にアーモンドを散らしてあります。
コツ・ポイント
小麦粉をひたすら混ぜる事。
水分を飛ばす時の、鍋底のシュー生地の膜を確認する事。
水分量が多いと膨らみません。
最後の卵を全部使うことはまずありません。
絞り袋で絞った時にダレるようではダメ。
しっかり形をキープできるぐらいで。
似たレシピ
その他のレシピ