乙女の茶碗蒸し

小松市(石川県)
小松市(石川県) @cook_40139993

小松とまとスマイルレシピコンテスト
特別賞<小松美人賞>受賞作品
このレシピの生い立ち
村本 裕美子さん(石川県小松市)考案

乙女の茶碗蒸し

小松とまとスマイルレシピコンテスト
特別賞<小松美人賞>受賞作品
このレシピの生い立ち
村本 裕美子さん(石川県小松市)考案

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. トマト 1/2個(70g)
  2. 卵(M) 1個
  3. 10g
  4. セリ 少々
  5. かつおだし(顆粒) 2g
  6. 120g
  7. みりん 5g
  8. 醤油 5g
  9. 1つまみ
  10. かつおだし 1g
  11. 10g
  12. 醤油 4g
  13. 砂糖 4g
  14. 片栗粉 1g
  15. 10g

作り方

  1. 1

    トマトを4等分のくし切りにし、2切れは角切り、あと2切れは横半分にカットする。(別々に使う)

  2. 2

    ボウルに卵とAの材料を入れてしっかり混ぜ、卵液を作る。

  3. 3

    茶碗蒸し用の器に茶こし等で、こしながらゆっくり入れ、1で横半分にカットしたトマトを入れる。

  4. 4

    フライパンか鍋にお湯を入れ、お皿を1枚沈めて沸騰させる。(お湯は茶碗蒸しの器が半分浸かる程度)

  5. 5

    茶碗蒸しにアルミで蓋をして、ときどき様子を見ながら固まるまで10~15分蒸す。

  6. 6

    Cを混ぜて水溶き片栗粉を作る。

  7. 7

    鍋に1の角切りトマトとBの材料を入れ、崩しながら1分煮る。

  8. 8

    酢を入れて軽くかき混ぜてから、6を入れて手早く混ぜてすぐに火を止め、ほんの少しとろみをつける。

  9. 9

    茶碗蒸しに8をかけてパセリを乗せ、冷蔵庫で冷やして完成。

コツ・ポイント

具をシンプルにトマトのみにし、甘酢あんにもトマトを使用してしっかりとトマトの味を楽しめるようにしました。
見た目も可愛くおしゃれで、小さなカップやココットに入れて作ればちょっとした持ち寄りパーティーなどにも最適です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小松市(石川県)
に公開
小松市は自然環境と農業のバランスが保たれ、安心できる農産物の生産に適した環境が認められ北陸三県の自治体では初となる「環境王国」に認定されました!北陸三県一の生産量を誇る「小松とまと」をはじめ、旬の農水産物を使ったレシピや、受け継がれる郷土の味をもっと気軽に楽しんでいただくためのレシピを紹介しています。【小松市公式ホームページ】http://www.city.komatsu.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ