えっエスニック風?なすのバジルカレー炒め

とりかもさん
とりかもさん @cook_40282682

バジルとカレーって合うの?それが、相性バッチリ!今日は、お野菜たっぷりのエスニック風スパイシーランチにしてみませんか?
このレシピの生い立ち
祖母の畑で、なすとピーマンがたくさん採れたので。バジルも家のプランターで元気旺盛に育っていたので、今回は、夏野菜を使った、バジルが香るカレーを作ってみました。バジルがお好きな方は、もっとたくさん入れても良いですよ!今回は、1人分の分量です。

えっエスニック風?なすのバジルカレー炒め

バジルとカレーって合うの?それが、相性バッチリ!今日は、お野菜たっぷりのエスニック風スパイシーランチにしてみませんか?
このレシピの生い立ち
祖母の畑で、なすとピーマンがたくさん採れたので。バジルも家のプランターで元気旺盛に育っていたので、今回は、夏野菜を使った、バジルが香るカレーを作ってみました。バジルがお好きな方は、もっとたくさん入れても良いですよ!今回は、1人分の分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. なす(小) 1本
  2. ピーマン 1個
  3. たまねぎ 1/2個
  4. エリンギ(小) 1本
  5. 鶏ささみ 1本
  6. バジル(飾りを含む) 10~15枚
  7. にんにく(みじん切り) 1/2片
  8. しょうが(みじん切り) 1/2片
  9. 鶏肉の下味(★)
  10. ★塩 ひとつまみ
  11. ★こしょう 適量
  12. ヨーグルト(無糖) 小さじ1
  13. ★★片栗粉 適量
  14. 合わせ調味料(○)
  15. ヨーグルト(無糖) 大さじ1
  16. ○カレー粉(SB純カレー) 小さじ1
  17. トマトケチャップ 小さじ1
  18. ○うすくちしょうゆ 小さじ1
  19. 適量
  20. 温かいご飯 茶碗1杯
  21. ミニトマト 1個
  22. オリーブ 適量

作り方

  1. 1

    鶏ささみは、筋をとり2㎝角になるように切る。★の材料(片栗粉以外)で下味を付け、揉み込む。10~30分程度漬けておく。

  2. 2

    なすは、へたをおとし、ところどころ皮を剥く。縦半分に切り、さらに縦半分に切る。2㎝角の角切りにし、水に浸けてあくをぬく。

  3. 3

    ピーマンは、へたをおとし半分に切り、種を取り出す。2㎝角の角切りにする。たまねぎも、2㎝角の角切りにする。

  4. 4

    バジルは、洗って茎から葉をはずしておく。

  5. 5

    エリンギも、2㎝角に切る。なすは、ざるにあげ、水気を切っておく。*材料の大きさを揃えておくことで火の通りを均一にします。

  6. 6

    下味を付けた、鶏ささみに片栗粉を適量まぶす。
    *ヨーグルトと片栗粉の効果で、ささみがジューシーに仕上がります。

  7. 7

    にんにく、しょうがはみじん切りにする。調味料を合わせておく。合わせ調味料○の材料を、全てボウルに入れ、よく混ぜておく。

  8. 8

    フライパンに、オリーブ油をひき、【6】の鶏ささみを焼く。火が通ったら、皿に一度取り出しておく。

  9. 9

    同じフライパンに、オリーブ油をひき、中火にかけ、にんにくとしょうがを入れて香りをたたせる。なすと玉ねぎを入れて炒める。

  10. 10

    なすとたまねぎに火が通ったら、エリンギとピーマンを入れて炒める。野菜に火が通ったら、鶏ささみを戻す。

  11. 11

    【10】に、合わせ調味料を加え炒め混ぜる。全体に絡まったら、バジルをちぎりながらさっと炒め、味をみて必要なら塩を加える。

  12. 12

    さっと混ぜたら、すぐに火を止める。皿にご飯を盛り、カレー炒めをよそい、飾りのバジルと半分に切ったミニトマトを添えて完成。

コツ・ポイント

材料の大きさを揃えて切ることで、火の通りを均一にします。少し、面倒ですが鶏ささみをヨーグルトで浸けておくと、ジューシーになります。鶏ムネ肉でもOKです。バジルは、炒めすぎると香りがなくなるので、さっと混ぜるだけでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とりかもさん
とりかもさん @cook_40282682
に公開
数多いレシピの中、私のレシピを見ていただいてありがとうございます。祖母の畑で採れた野菜をメインに、料理を作っています。シーズンのものは、1度にたくさん出来るため、日々飽きないように、できるだけシンプルに料理してます!レシピは丁寧に書くように心がけていますので、他のレシピも是非ご覧ください。
もっと読む

似たレシピ