鯛の大葉セビーチェ

株式会社出来商店
株式会社出来商店 @cook_40131434

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
鯛レシピ
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

鯛の大葉セビーチェ

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
鯛レシピ
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 大葉(青じそ) 10枚(12g)
  2. 1柵(200g)
  3. 塩・こしょう 各少々
  4. ライム 1個
  5. 紫玉ねぎ 1/4個
  6. アボガド 1個
  7. タバスコ 適量
  8. オリーブオイル 適量
  9. 大葉農家さんがつくった大葉塩ダレ 小さじ2

作り方

  1. 1

    大葉は1㎝角に切り、アボカドは皮をむいて種を除き1㎝角に切る。紫玉ねぎはスライスして水にさらしておく。

  2. 2

    鯛はそぎ切りにし、塩・こしょう・ライムのしぼり汁(1/2個分)・オリーブオイル・大葉塩ダレで和える

  3. 3

    冷蔵庫に30分くらいおいておく。

  4. 4

    他の材料も②に加え、タバスコとオリーブオイルを加えてさらに和え、ライムのしぼり汁を加える。

コツ・ポイント

ペルー料理のセビーチェ、本場ではパクチーを使用しますが今回は大葉でアレンジしました。大葉塩ダレを使うと味が決まりやすく馴染みのある味になるので、お年寄りでも抵抗なく頂くことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
株式会社出来商店
に公開
大葉(青じそ)農家です。HPも大葉レシピ公開中です。「出来商店 大葉レシピ」で検索!レシピで使用している大葉の調味料はこちらから購入が出来ます→ http://deki.shop/
もっと読む

似たレシピ