火は使わないよ◕カシューナッツタルト

生のカシューナッツが手に入れば「ロースイーツ」になりますが、今回は素焼き(無塩、無油)のものを使用。火を使わないスイーツ
このレシピの生い立ち
なるべくオーガニック素材、無添加材料を使って、LOVEたっぷりスイーツをプレゼントしたくて作ってみました。
火は使わないよ◕カシューナッツタルト
生のカシューナッツが手に入れば「ロースイーツ」になりますが、今回は素焼き(無塩、無油)のものを使用。火を使わないスイーツ
このレシピの生い立ち
なるべくオーガニック素材、無添加材料を使って、LOVEたっぷりスイーツをプレゼントしたくて作ってみました。
作り方
- 1
シリコン型(4号)×3
を使いました。冷凍後に形良く取り出すのに最適でした!
ココナッツオイルはスティックタイプを使用 - 2
カシューナッツを浸水させる
(今回は早く作りたかったので3時間.一晩寝かせても良し)
(ミネラルウォーター使用) - 3
生クルミ、ココナッツフレーク、レーズン、浸水後水をきったカシューナッツ(半カップ位)をなるべく細かく刻む。
- 4
(❸の包丁で刻む工程は、フードプロセッサーをお持ちの方は、是非ご使用ください!土台のタルトなのである程度ザクザク食感可)
- 5
ココナッツオイルを4本ほど混ぜる
- 6
ココナッツミルク缶を開け、白く固まっている部分を大さじ2~3程度混ぜてみる
- 7
気持ち、塩をほんのひとツマミほど入れてみる
- 8
(家庭用ミキサーは回りませんでした!なので、できるだけ細かく刻んで、ボウルで混ぜました)
- 9
シリコン型の底に押し付けるようにスプーンなどで平らに敷き詰める。
なるべくギュギュッと平らに!
薄くまんべんなく押し固め - 10
残りのココナッツミルク缶を塊も液状も全て家庭用ミキサーへ。
浸水後のカシューナッツを少しずつ入れてミキサーしていく。 - 11
一気に全部カシューナッツを投入すると、ミキサーが回らなくなるかもしれませんので様子を見ながら足していってください。
- 12
ココナッツオイルを3本ほど、レモン汁、ハチミツを大さじ3~5ほど、適当に味見をしながら入れました。(すでに美味しいです)
- 13
(ここで、カカオパウダーやココア、イチゴやブルーベリー、なんかを混ぜても美味しいと思います)
- 14
ミキサーは少し混ぜては開け、側面についたものを戻してあげたり、してください。途中あまり回らなくなったりしても根気よく!
- 15
最終的に、サラサラな状態になります◎
(飲むヨーグルトくらいの固さかな?)
先程土台を敷き詰めたシリコン型へ流し込む。 - 16
冷凍庫へ!
トッピングをするならある程度固まってから、又はカチコチ状態から半解凍させてから、がオススメ! - 17
食べる前に冷蔵庫へ移してください。
4~5日持つと思います。
冷凍庫にある状態で1ヶ月位は美味しく食べられる目安です。 - 18
冷凍状態から取り出すには、シリコン型が1番綺麗にいくとおもいます。硬い素材の型にはクッキングシートを敷いて取り出し易く!
- 19
作り置きデザートとしてもオススメです
(トッピングが下手になりました)
ありがとうございました( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
コツ・ポイント
常に味をみながら甘みなどお好みで加減してください。
土台にはレーズンやデーツなどのドライフルーツを混ぜる事でナッツ達の"つなぎ"役になります。
フードプロセッサーなくても、家庭用ミキサーでなんとかなりました!
とにかく最初に浸水!
似たレシピ
-
乳製品不使用!ブルーベリーレモンタルト 乳製品不使用!ブルーベリーレモンタルト
乳製品不使用のレアチーズケーキのような焼かないタルトです。ココナッツオイル使用でお口の中でとろけます。ヴィーガン対応 Akicocoaki -
ロー・タルト・オ・ショコラ・フレーズ ロー・タルト・オ・ショコラ・フレーズ
非加熱の原料を使い、砂糖不使用(アガベ使用)、加熱調理ナシ、動物性食材不使用、酵素が生きたままの体に優しいロースイーツ♡ Teriちゃん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ