圧力鍋で骨まで柔か~♪寿司酢で秋刀魚煮☆

桃アン @cook_40054532
味付けは、薬味と寿司酢だけなのに本当に美味しい!頭や尾も捨てるなんて勿体ない!一緒に煮れば柔らかく美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
何年か前に、ヨーカドーのキッチンスタジオでやっていたのを記憶を頼りに再現しました。
圧力鍋で骨まで柔か~♪寿司酢で秋刀魚煮☆
味付けは、薬味と寿司酢だけなのに本当に美味しい!頭や尾も捨てるなんて勿体ない!一緒に煮れば柔らかく美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
何年か前に、ヨーカドーのキッチンスタジオでやっていたのを記憶を頼りに再現しました。
作り方
- 1
お尻の方から包丁を入れてお腹を裂いて内蔵を出す。
- 2
エラを取り除く。
- 3
頭、体(4等分)、尾に切る。
※好みで尾は、切らなくても可。 - 4
鍋に分量外の湯を沸かして、秋刀魚をサッと入れて直ぐに湯からあげる。
- 5
こんな感じで、殆ど入れる前と変わらない位の見た目です。
- 6
水道を軽く出して、血や内蔵を綺麗に洗う。
※流水が強いと身が崩れるので注意! - 7
薬味です。
後で一緒に食べるので薄切りが、おすすめです。 - 8
今回は、写真の無添加酢の「べんりで酢」を使いましたが ミツカンのかんたん酢や普通の寿司酢でも♪
甘口が、おすすめです。 - 9
圧力鍋に秋刀魚を並べ、寿司酢と水を入れ、薬味を乗せます。
もし、秋刀魚が液から出てしまうようなら水を足してください。 - 10
蓋をして火にかけて、ピンが上がったら火を弱めて 20分加圧して 火を止めて自然放置。
- 11
ピンが下りたら、蓋を開けて水分が多いようなら火にかけて煮詰める。
- 12
頭も中骨も柔らかく食べられます。
コツ・ポイント
サッと湯通しをして血や内蔵を綺麗に洗う。
頭も使う時はエラを取る。
鷹の爪の量はお好みで。
寿司酢はメーカーにより酢の加減が強いものが有るので味醂等を足してください。作り方8の酢やミツカンかんたん酢等が甘口でお子さんにも、おすすめです♪
似たレシピ
-
-
-
-
骨までやわらか!圧力鍋でさんま煮 骨までやわらか!圧力鍋でさんま煮
生姜もいい具合に煮えるので、さんまと一緒に食べてください(^^)ポカポカ温まります。骨も柔らかいのでカルシウム補給にも! MDKママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20432277