無駄にしない大根のきんぴら。

鈴佳。
鈴佳。 @cook_40056329

大根の皮だって立派な食材です。
このレシピの生い立ち
おでんやふろふき大根を作るとどうしても出てしまう大根の皮や面取りした細長い大根。
美味しく食べられるようにきんぴらにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大根の皮 輪切り6個分
  2. 人参 1/3本
  3. ごま 適量
  4. お水 大さじ3
  5. 大さじ3
  6. 醤油 大さじ3
  7. みりん 大さじ3
  8. 鷹の爪(輪切り) 適量
  9. 炒りごまゴマ 適量

作り方

  1. 1

    大根の皮⇨千切り
    人参⇨千切り

  2. 2

    熱したフライパンにごま油を入れて大根の皮と人参を入れて炒める。

  3. 3

    大根の皮と人参をある程度炒めたら水とお酒を入れ、5分後に醤油とみりんと輪切りの鷹の爪を入れ、炒め煮にする。

  4. 4

    照りがついたら出来上がり♪

  5. 5

    おっと!
    ゴマを入れ忘れました。。
    トップ画像はゴマなしです。

コツ・ポイント

おでんやふろふき大根の下処理を丁寧にするとどうしても分厚く剥いてしまうので、皮をきんぴらにするにはいい感じです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

鈴佳。
鈴佳。 @cook_40056329
に公開
得意じゃないけど、嫌いじゃない。で楽しく料理をしています♪
もっと読む

似たレシピ