海老の出汁が美味しい!大根の煮物

のりまきたまご☆
のりまきたまご☆ @cook_40051908

海老の頭や殻で美味しい出汁を取ったら、大根の煮物はいかがですか?味しみしみです☆
このレシピの生い立ち
クリスマスやお正月の季節、海老を使うことが増えたので、出汁を美味しく最後まで頂けるものを考えました^^

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大根 10~12cm
  2. 海老 4尾
  3. 海老の出汁 300ml
  4. ●白だし 大さじ1.5
  5. ●酒 大さじ1.5
  6. ●みりん 小さじ2
  7. 少々
  8. 片栗粉 小さじ1/2~

作り方

  1. 1

    海老の出汁は参考に:10尾程度の頭(と殻)を鍋に入れ、500mlの水と大さじ1の酒を加え煮出してたものを使用。

  2. 2

    海老2尾は小さくたたきみじん切り、残りの2尾はそのままの状態にし、酒少々をふりかけておく。

  3. 3

    大根は皮をむいて2.5~3cmの輪切りにし、面取り・後ろに十字に切込みを入れて置く(染み込みやすくするため)

  4. 4

    鍋に大根と海老の出汁を注ぎ、蓋をして弱火にかける。沸騰したら●を加え、大根が柔らかくなるまで落し蓋をしてじっくり煮る。

  5. 5

    【4】に海老を加え2分程加熱し、最後に塩で味を調える。食べる直前に水溶き片栗粉を加え、とろみをつけて完成!

  6. 6

    お好みで緑野菜等を添えてお召し上がり下さい♪
    出汁は最後まで飲み干して下さ~い^^

コツ・ポイント

今回使用したのは16cm鍋のため大根4切れでピッタリサイズでした。18~20cm鍋を使用する時は大根を増やした隙間をなくしたほうが出汁がしっかりと大根にかぶります。

ちなみに冷凍大根を使用すると煮込み時間がかなり短縮されます♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

のりまきたまご☆
に公開
ご訪問有り難うございます☆和食中心で、旦那様には“地味地味キッチン”と言われておりますが(^ー^;)備忘録を兼ねて掲載していきますので、よろしくお願いします♪【お知らせ】ニックネームが違いますが、他媒体のレシピサイトにもレシピ掲載中です。名前が違うことがありますがご理解いただけると幸いです。
もっと読む

似たレシピ