ぶりの照り焼き丼

☆栄養士のアリス☆
☆栄養士のアリス☆ @cook_40076926

ぶりの照焼きがどんぶりに合わないはずがない!とろろと合わせれば、新感覚どんぶりの出来上がりです!!
このレシピの生い立ち
昔、料理番組で見たレシピを大幅にアレンジしています。
小さなこどもと一緒に食べられ、よく食べてくれるメニューです。

ぶりの照り焼き丼

ぶりの照焼きがどんぶりに合わないはずがない!とろろと合わせれば、新感覚どんぶりの出来上がりです!!
このレシピの生い立ち
昔、料理番組で見たレシピを大幅にアレンジしています。
小さなこどもと一緒に食べられ、よく食べてくれるメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. ぶり 200g
  3. 大根 5cm
  4. 長ねぎ 1/2本
  5. 白ゴマ 大さじ1
  6. とろろ(お好みで) 適量
  7. 合わせ調味料
  8. 100cc
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 濃口醤油 大さじ1・1/2
  11. みりん 小さじ1強
  12. はちみつ 小さじ1
  13. ザラメ 小さじ1/2
  14. おろししょうが 少々

作り方

  1. 1

    ご飯は炊いておく。
    大根は千切りにしてゆでておく、ねぎは白髪ねぎにする。

  2. 2

    ブリを1cm程の厚さに切り分ける。

  3. 3

    ②に小麦粉を薄くまぶし、フライパンで両面に焼きめをつける。

  4. 4

    別の鍋で合わせ調味料を合わせ、ハチミツが溶けるくらいまで弱火にかける。

  5. 5

    ③に④を加え中火にかける。
    全体になじませるように照りをつけたら、ブリの照り焼きが完成。

  6. 6

    茹でた大根と長ネギを刻み、⑤の合わせ調味料で炒める。

  7. 7

    ご飯の上に白ゴマ、⑥、⑤を盛りつけ、とろろをのせて完成。

コツ・ポイント

※ぶりは薄く切る事で合わせ調味料が染込み易い、焦げるのを防ぎます。
※ぶりに小麦粉をまぶすと、合わせ調味料がからみやすくなります。
※ザラメが無い場合、グラニュー糖で代用可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆栄養士のアリス☆
に公開
皆様、いつもつくれぽやいいねやフォロー、ありがとうございます!!たくさんのレシピの中から見つけて下さり、感謝!!!学校栄養士をしております。給食のアレンジやお店の味のアレンジを中心にレシピを公開したいと思います。写真はあまりオシャレに撮れせんが、味は保証します。給食はローコストで栄養たっぷり、野菜たっぷりのものばかり。こどもだけでなく、是非大人の皆様にレシピを参考にしていただきたいです。
もっと読む

似たレシピ