いりこだしのカレー鍋

くまゃん
くまゃん @cook_40059308

いりこが香るやさしいカレーのお鍋です。
安く美味しく手早く。
このレシピの生い立ち
義姉から生七味を頂きました。
薬味をたべる、やさしい味のお鍋です。

ネギやしょうがもイケます☺️

いりこだしのカレー鍋

いりこが香るやさしいカレーのお鍋です。
安く美味しく手早く。
このレシピの生い立ち
義姉から生七味を頂きました。
薬味をたべる、やさしい味のお鍋です。

ネギやしょうがもイケます☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2.3人分
  1. いりこ 適宜
  2. 2カップ
  3. 薄口醤油 小さじ1〜2
  4. 濃口醤油 大さじ2
  5. 適量
  6. 適宜
  7. 砂糖 少々
  8. カレー粉※ルーなら一片 大さじ2〜3
  9. 白菜 1/4
  10. 焼き豆腐 半丁
  11. お好きなキノコ お好み
  12. ジャガイモ 1〜1.5個
  13. 豚ロース※肩や腕でOK 150g
  14. にら 半束
  15. すりごま 適宜
  16. 生七味や七味、コショウなどお好みの薬味 お好み

作り方

  1. 1

    いりこは顔とわたをおる。※めんどくさければ取らなくても
    別鍋で湯をわかし沸いたらいりこをいれる※二つかみくらいたっぷりと

  2. 2

    沸騰してしばらく炊く※基本とはずれるかもしれませんが、だしが濃い方が好きなので。
    いりこのいい香りがしてきたらとりだす

  3. 3

    鍋に白菜※ざく切り、じゃがいも※一口大、きのこ※ほぐす、豆腐※大きめに切る、をいれる。

  4. 4

    ダシをとったなべに醤油、薄口醤油、酒をいれ沸騰させてアルコールをとばす。
    塩、砂糖で味を調整。薄まるので、少々濃いめに

  5. 5

    具材を入れたなべに、味付けしたダシをいれ、火にかける。沸騰したら中火から弱火で12.3分炊く。ジャガイモに火が通るまで

  6. 6

    豚肉を一枚一枚はがし、鍋の具材の上へ。その上にざく切りしたニラをのせ、2.3分火にかける※蓋をして蒸す

  7. 7

    豚肉が硬くならないうちに取り上げる。
    ニラの上にすりごまをふり、完成。
    生七味や七味などお好みの薬味で食べる

コツ・ポイント

カレーよりもいりこの香りが強いほうが個人的に好きです。さぬきうどんみたいな香り強いお鍋になります。
豚肉は後でいれるほうがしっとりで美味しかったです。

生七味や七味があいます☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまゃん
くまゃん @cook_40059308
に公開
結婚をして病気にもなり、食生活の大切さを改めて感じています。なるべくなら添加物をとらず、作れるものは作ろう。でも、無理はしない。美味しくごはんが食べられるのは幸せ。食べてくれる相手がいることが幸せ。皆様のレシピ参考にさせていただいています。どうぞ宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ