【切り方・乾燥時間別】干し柿の作り方

フードドライヤーで最短6時間で作る柿のドライフルーツ(干し柿)。切り方・乾燥時間しだいでお好みの食感・風味になります。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
【切り方・乾燥時間別】干し柿の作り方
フードドライヤーで最短6時間で作る柿のドライフルーツ(干し柿)。切り方・乾燥時間しだいでお好みの食感・風味になります。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
作り方
- 1
柿の切り方や乾燥時間を変えることで、自分好みの仕上がりに調整できます。
- 2
皮を剥いて5mm程度の厚みに薄く切ると、早く乾燥できます。
- 3
皮を剥いて8等分に切ると、柿の甘味が強く感じられる仕上がりになります。
- 4
フードドライヤー「ドラミニ」のトレイに切った柿を並べます。
クッキングシートを敷くとトレイにくっつきません。 - 5
乾燥温度60℃、乾燥時間6~18時間に設定します。
- 6
6時間で薄切りは表面がさらっと乾いたセミドライになります。
食感は柔らかく、このまま美味しく食べられます。 - 7
12時間で薄切りは完全に乾燥したフルドライになります。
温かい状態では柔らかく、冷めると少しパリっとした食感になります。 - 8
12時間で8等分はセミドライになります。
表面はさらっと乾き、内側は濃縮された果汁・果肉がとろっとして美味しいです。 - 9
18時間で8等分はフルドライになります。
セミドライ時のとろっとした部分はほぼ無くなり、もっちりとした食感になります。 - 10
★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/MPLJAbQWBEM
- 11
■ドラミニはいつでも手軽に乾燥食品が作れる食品乾燥機です。1~99時間の時間設定、35~70℃の温度設定ができます。
- 12
■一度に2~3kgの食品を乾燥できる大容量6段トレイでありながら、持ち運び可能でキッチンにも置ける大きさです。
- 13
■野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
- 14
■ドラミニの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。
コツ・ポイント
食品乾燥機(フードドライヤー)「ドラミニ」で柿のドライフルーツ(干し柿)を作りました。
干し柿は屋外に吊るして干す一般的な作り方では、完成までに2週間~1か月程かかりますが、食品乾燥機を使うことで最短6時間で作ることが出来ます。
似たレシピ
-
【切り方・温度別】ドライいちじくの作り方 【切り方・温度別】ドライいちじくの作り方
切り方や乾燥温度を変えることでハードまたはソフト食感の自家製ドライいちじくがフードドライヤーで簡単に作れます。 ラボネクト -
-
乾燥さやいんげんの作り方【食品乾燥機】 乾燥さやいんげんの作り方【食品乾燥機】
フードドライヤーでさやいんげんを乾燥して、長期間保存できる乾燥さやいんげんをつくりました。パリパリ食感が楽しめます。 ラボネクト -
乾燥マシュマロの作り方【食品乾燥機】 乾燥マシュマロの作り方【食品乾燥機】
カリカリ・サクサクとした食感でいま話題の乾燥マシュマロは、フードドライヤー(食品乾燥機)を使うと簡単に作れます。 ラボネクト -
-
-
乾燥紅生姜と紅生姜パウダーの作り方 乾燥紅生姜と紅生姜パウダーの作り方
フードドライヤーとミルで作る乾燥紅生姜と紅生姜粉末。水分を含まないのでポテトチップスなどに振りかけても食感を損いません。 ラボネクト -
-
簡単☆絶品☆秋の味覚☆食品乾燥機で干し柿 簡単☆絶品☆秋の味覚☆食品乾燥機で干し柿
食品乾燥機で今が旬の柿を乾燥してみました。柿ってこんなにおいしかったんだ!あらためてこのおいしさに感動!甘くておいしい! ウミダスジャパン -
-
その他のレシピ