ライスカレー カレーライス

天六食堂
天六食堂 @cook_40296833

明治産まれの祖母が作っていたカレーをレシピにおこしました。
このレシピの生い立ち
祖母が作っていたレシピです。
白味噌使ったり牛乳の代わりに水溶き酒粕など、具材も基本的には肉と葱ですが里芋や大根に椎茸など加えたり有るもので作っていました。

ライスカレー カレーライス

明治産まれの祖母が作っていたカレーをレシピにおこしました。
このレシピの生い立ち
祖母が作っていたレシピです。
白味噌使ったり牛乳の代わりに水溶き酒粕など、具材も基本的には肉と葱ですが里芋や大根に椎茸など加えたり有るもので作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6皿分
  1. カレーのたね
  2. カレー粉 大さじ1
  3. 小麦粉(薄力粉) 大さじ3
  4. 牛乳 100ml
  5. 具材
  6. 牛豚とりお好きな肉 300g
  7. 玉ねぎ 櫛切りか角切り 2個
  8. にんにく 大さじ1
  9. しょうが 大さじ1
  10. 調味料
  11. A薄口醤油 大さじ1
  12. Aウスターソース 大さじ1
  13. Aケチャップ 大さじ1
  14. 小さじ1〜
  15. バター 10g
  16. 大さじ1
  17. 600ml

作り方

  1. 1

    小麦粉をフライパンで色づくまで乾煎りします。

  2. 2

    火を止めてカレー粉を入れ余熱で香りがするまで乾煎りしボウルに移します。

  3. 3

    肉玉ねぎを炒めます。
    酒と調味料Aを加え炒めます。
    水を加え具材が柔らかくなるまで煮ます

  4. 4

    2のボウルに牛乳を入れ溶き伸ばします。

  5. 5

    鍋に入れてトロ火で煮込みます。
    とろみがつき馴染んだら塩で調整します。

  6. 6

    仕上げにバターを入れて15分ほど蓋をして蒸らします。
    皿に盛り付けて完成

コツ・ポイント

油は最後のバター以外使わないのがポイントです。
小麦粉をしっかりキツネ色に焼き粉臭さを取り除きます。
火を止めた直後は高音なのでカレー粉は焦げないように手早く混ぜ、香りが立ったらすぐボウルに移します。
蒸らすことで粗熱が取れ香りが増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
天六食堂
天六食堂 @cook_40296833
に公開

似たレシピ