カブのツナサラダ【皮や茎も食べよう】

長野県白馬村
長野県白馬村 @cook_40296661

カブを丸々使ったツナサラダです。大量消費やロス削減、他の料理で出た皮や葉っぱだけでもOK!

このレシピの生い立ち
白馬産のカブを使って、皮や茎、葉っぱも全部食べられるレシピを考えました。
ピリッとした風味や繊維がきめ細かく、口当たりのいいカブをサラダで食べてみてはいかがでしょう!
カブのカニあんかけ(ID : 20443457 )の皮や茎も使いました。

カブのツナサラダ【皮や茎も食べよう】

カブを丸々使ったツナサラダです。大量消費やロス削減、他の料理で出た皮や葉っぱだけでもOK!

このレシピの生い立ち
白馬産のカブを使って、皮や茎、葉っぱも全部食べられるレシピを考えました。
ピリッとした風味や繊維がきめ細かく、口当たりのいいカブをサラダで食べてみてはいかがでしょう!
カブのカニあんかけ(ID : 20443457 )の皮や茎も使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カブ 1個
  2. かぶの葉 4本分ぐらい
  3. ツナ缶(ノンオイル) 1個
  4. マヨネーズ 適量
  5. コショウ 少々
  6. 塩(塩もみ用) 少々

作り方

  1. 1

    カブは薄切り、茎や葉は細かくざく切りにして、塩を少々振り、もみ込んで数分放置します。

  2. 2

    塩もみしたカブをよく絞って、ツナ、マヨネーズ、コショウを加え、しっかり混ぜたら完成です♪

コツ・ポイント

正直、分量は適当でいいです。余ったカブや皮、茎、葉っぱで作れます。
塩揉みしているので塩味は十分。塩コショウよりはコショウのみがベスト
ご自宅のマヨネーズが酸っぱいなぁ、という方は、砂糖を少量加えると酸味の角がとれますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
長野県白馬村
長野県白馬村 @cook_40296661
に公開
白馬村は、3,000m級の北アルプスの麓に位置する自然豊かな村です。長野オリンピックの競技会場であり、スキー・登山・アウトドアなど一年を通じて国内外から多くのお客様をお迎えしています。この公式キッチンでは、白馬村の食材や特産品を使ったレシピや健康・食育のためのレシピを紹介いたします。ぜひご家庭でもお試しください。https://www.vill.hakuba.lg.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ