町中華のジャージャー焼きそば

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

BSーTBS「町中華で飲ろうぜ」で紹介された生駒軒@赤羽橋のジャージャー焼きそばのレシピを想像しつつ試してみました。
このレシピの生い立ち
「町中華で飲ろうぜ」でも、大ざっぱなレシピは紹介されます。ただ、詳しくはないので選ぶ食材や調味料は自分の好みでアレンジしました。今回は、麺の焼き炒めで失敗(いつも使う麺ならブツ切れにはなりません)しましたが、混ぜこぜにすれば味はウマシです!

町中華のジャージャー焼きそば

BSーTBS「町中華で飲ろうぜ」で紹介された生駒軒@赤羽橋のジャージャー焼きそばのレシピを想像しつつ試してみました。
このレシピの生い立ち
「町中華で飲ろうぜ」でも、大ざっぱなレシピは紹介されます。ただ、詳しくはないので選ぶ食材や調味料は自分の好みでアレンジしました。今回は、麺の焼き炒めで失敗(いつも使う麺ならブツ切れにはなりません)しましたが、混ぜこぜにすれば味はウマシです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 蒸し麺 1パック
  2. 豚ひき肉 100g
  3. キュウリ 5cm分
  4. 人参 3cm分
  5. カット済み干し椎茸 5切れ
  6. 薬味用の長ネギ(白) 少々
  7. オリーブ油(サラダ油) 小さじ2
  8. ニンニク ひとかけ
  9. ショウガ 1cm厚分
  10. 豆板醤 小さじ1/2
  11. ☆醤油 小さじ1/2
  12. ☆甜麺醤 小さじ1/2
  13. ☆顆粒中華だし 小さじ1
  14. ☆紹興酒(酒) 大さじ1
  15. ☆水 100ml
  16. ゴマ 小さじ1/2
  17. 糸唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    キュウリは千切り。人参は5mmくらいに角切り。干し椎茸は水で戻し5mmくらいに刻む。ニンニクとショウガはみじん切り。

  2. 2

    フライパンに油とニンニクとショウガと豆板醤を入れてから中火で加熱。唐辛子の香りが立つまで揚げ焼きにする。

  3. 3

    2の油を奥に移しながらひき肉を崩さずに両面を焼きつける。

  4. 4

    3の豚ひき肉をザックリ崩す。人参と椎茸を加え油と馴染ませひき肉と合わせる。

  5. 5

    4に☆を加え煮立ったら弱火にして蓋をし5分ほど煮炒める。

  6. 6

    5の蓋を開けて火力を少し上げ汁気をほぼ飛ばす。

  7. 7

    器に蒸し麺を焼き炒めにして盛りつけておく。

  8. 8

    7に6を乗せ長ネギを散らしキュウリを重ねる。風味づけにゴマ油を垂らし糸唐辛子を合わせればできあがり。

コツ・ポイント

1では、蒸し麺を常温に戻しておきます。3では、ひき肉の両面に焼き目がつくまで崩さずに加熱します。ポロポロがお好きな方は、始めから崩してください。7では、蒸し麺に含まれる油分だけを活用し水を加えずにほぐしたらブツ切れになってしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ