鶏むね肉のザーサイ炒め

kusakokuku @cook_40287559
ザーサイって、
すごく便利な調味料だと思うのです。
このレシピの生い立ち
自宅飲み会に誘われた際に、何かつまみを!
そう思って作った事があるレシピです。
鶏むね肉のザーサイ炒め
ザーサイって、
すごく便利な調味料だと思うのです。
このレシピの生い立ち
自宅飲み会に誘われた際に、何かつまみを!
そう思って作った事があるレシピです。
作り方
- 1
鶏むね肉を開きます。真ん中を切り、左右上下に開いていきます。とにかく厚みを均等にする感じです。
- 2
それを棒状に切っていきます。そして一口大(小さめ)に切ります。
- 3
フライパンに入れます。そして火をつけます。強火です。ジリジリいってきたら、フタします。弱火から中弱火で2分。
- 4
鶏肉を上下返します。またフタし、弱火から中弱火で更に2分。
- 5
こんな感じで、フライパンに鶏肉だけで、フタしたら水分が出るハズなんです^^;
出なかったら【下記参照】 - 6
強火で水分飛ばしつつ・・・
ザーサイ投入!
今回はビン入りのものを使ったので、半分の50g入れました。 - 7
ん?
入れたザーサイがデカイ??
*出来ればここで粗みじんにしたザーサイを入れる事をオススメします。^^; - 8
デカすぎた!
慌てて、キッチンバサミで切りました。えぇ、ザーサイを^^; - 9
青ネギの小口切りを投入。炒め合わせます。
- 10
出来上がり♪
余ったザーサイは後日、チャーハンとなります^^;
コツ・ポイント
5の工程で、鶏肉から水分が出ないようなら、水を少し足して下さい。
蒸し鶏っぽくしたいので。
最終工程9にて、味が足りなければ、醤油少々を足して下さい。
今回はザーサイの塩気だけでOKでした。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20449413