いなりずし

一番食品株式会社 @cook_40069256
行楽の季節に簡単にできるいなりずしはいかがですか?
このレシピの生い立ち
あげは和風つゆ「きわみ」のおいしいつゆをたっぷり吸いこんでくれるので、そのおいしさを存分に発揮できるのはいなりずししかない!と思い、作ってみました。もちろんとてもおいしいです!行楽シーズンや、お弁当に作ってみてください。
作り方
- 1
すしめし用に米を少しかために炊く。
- 2
すしあげを半分に切る。
- 3
鍋にお湯を沸かし、すしあげを入れてしっかりと油抜きをする。冷めたらゆっくり手で水気を絞る。
- 4
鍋に③を並べ、和風つゆ「きわみ」と水、砂糖を入れて落とし蓋をし、汁気がなくなるまで弱火で煮る。
- 5
炊きあがったごはんに寿司酢と白ごまを混ぜ合わせすし飯を作り、俵型ににぎる。
- 6
すしあげを開き、俵型ににぎったすしめしを入れ形を整える。
コツ・ポイント
すしあげは、しっかりと油抜きをして水気を絞らないとつゆがしみ込まないので注意してくださいね!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20449721