いわしの大葉巻き
大葉がいいアクセントに。
このレシピの生い立ち
子供でも食べやすいように小骨をある程度とっておいた方がいいでしょう。
作り方
- 1
①いわしは水洗いし、包丁で軽く鱗を取り、頭を切り落とし、内臓を出したら綺麗に洗います。
- 2
②水気をしっかり取れば、3枚卸しにし、腹骨を取ったらピンセットで小骨をある程度取り除きます。
- 3
④いわしの両面に塩胡椒をし、身の方を上にしたらその上に大葉を2枚ひき、くるくると巻き、巻き終わりの所から爪楊枝刺します。
- 4
④巻き終わったら、天ぷら粉をまぶし打ち粉をしたら、油が入った鍋に火をつけます。
- 5
⑤ボウルに天ぷら粉と水を入れ、衣をつくったらいわしに衣をつけ170℃の油に入れ、さっと揚げていきます。
- 6
⑥揚がったら、油をきりお皿に盛り付け完成です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20450228