テリテリ鶏さん丼

孤食の保育学生
孤食の保育学生 @cook_40298229

お酢でさっぱり、玉ねぎに味が染みて美味しいテリテリ鶏さん丼です。
このレシピの生い立ち
鳥もも肉と玉ねぎが余っているのを発見したので。

テリテリ鶏さん丼

お酢でさっぱり、玉ねぎに味が染みて美味しいテリテリ鶏さん丼です。
このレシピの生い立ち
鳥もも肉と玉ねぎが余っているのを発見したので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

少食の人で4食分
  1. 鳥もも肉 300g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. お醤油 大さじ4
  4. お酢 大さじ4
  5. お砂糖 大さじ4
  6. 長ネギ 4〜5cm
  7. 海苔 適量
  8. ご飯 食べられるだけ
  9. まマヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    手をしっかり洗います。

  2. 2

    お砂糖を大さじ4入れます。

  3. 3

    お醤油を大さじ4入れます。

  4. 4

    お酢を大さじ4入れます。
    そして混ぜます。

  5. 5

    玉ねぎ1/2個を用意します。

  6. 6

    玉ねぎをいい感じに切ります。
    よく親子丼とかに入ってるサイズがおすすめです。

  7. 7

    鳥もも肉をぶつ切りにします。
    一口大です。

  8. 8

    フライパンに油をしいて、切った鳥もも肉を炒めます。

  9. 9

    先ほど切っておいた玉ねぎの登場です。

  10. 10

    鳥もも肉の表面に火が通ったら玉ねぎを投入して炒めます。

  11. 11

    玉ねぎが透明になったら、[4]で作った調味料を投下します。
    そのあとは中火で水分を飛ばします。

  12. 12

    [11]のお鍋の水分を飛ばしてる間に、長ネギを用意します。

  13. 13

    4〜5cmの長ネギを半分に切って開きます。

  14. 14

    そこから、千切りにします。

  15. 15

    長ネギの真のところは小口切りにしてお味噌汁にでも入れます。

  16. 16

    海苔もハサミで細長く切っておきます。

  17. 17

    お鍋の調味料がグツグツして、少しトロトロになったら火を止めます。

  18. 18

    器にご飯を盛ります。

  19. 19

    ご飯の上に煮た鳥さんたちを投下します。

  20. 20

    その上に、切っておいた長ネギと海苔をのせます。

  21. 21

    お好みでマヨネーズをかけても美味しいですよー。

  22. 22

    美味しくいただいたあとは、お皿洗いを済ませて終了です。
    お疲れ様でした。

コツ・ポイント

マヨネーズをかけても美味しいですよー。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
孤食の保育学生
孤食の保育学生 @cook_40298229
に公開
毎日一人で食事をしています。 説明がとてつもなく大雑把なのはご了承ください。 お料理の知識が全くないので、業界的なタブーがあったらごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ