⁂葱ダレ豆腐*湯豆腐/冷や奴⁂

ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801

葱ダレがとてもお豆腐と相性が良くてご飯がすすみます♪大変簡単に時短で作れます。季節に応じて温・冷を選択して下さい♬
このレシピの生い立ち
大豆製品が大好きなので、日々、いろんなお豆腐の食べ方をしています。今回はお気に入りの葱ダレを掲載しました^^

⁂葱ダレ豆腐*湯豆腐/冷や奴⁂

葱ダレがとてもお豆腐と相性が良くてご飯がすすみます♪大変簡単に時短で作れます。季節に応じて温・冷を選択して下さい♬
このレシピの生い立ち
大豆製品が大好きなので、日々、いろんなお豆腐の食べ方をしています。今回はお気に入りの葱ダレを掲載しました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 豆腐(木綿でも絹でも) 150g
  2. 長ネギ(白い部分)・微塵切り およそ5㎝使用
  3. 〇甜菜糖またはきび砂糖 大さじ1
  4. 〇米酢 大さじ1/2
  5. 減塩醤油 大さじ1/2
  6. 〇擦り胡麻 大さじ1/2
  7. 〇白練りごまチューブ 約1㎝
  8. 〇一味唐辛子(七味/代用可) 少々

作り方

  1. 1

    kitchenペーパーで軽く豆腐の水気をとっておく。
    〇を小容器に入れてよく混ぜる。
    画像は〇を合わせた画像です*^^*

  2. 2

    お豆腐を器に盛り、〇をかける。
    お好みで、糸唐辛子や鰹節をかけても美味しいです♪

  3. 3

    【湯豆腐・冷や奴】季節に応じてお好きな食べ方で召し上がって下さい♬^^

コツ・ポイント

練り胡麻が混ぜにくいので、小さな泡立て器でかき混ぜると良いですよ^^
お豆腐から水分が出るので、作ったら直ぐに召し上がって下さい。
※作ってから直ぐにお召し上がり頂けない方は予め
お豆腐を水切りしておいて下さい(冷奴を作る場合)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801
に公開
好酸球重症気管支喘息の為当分の間 入院生活が続く事になりました。病が完治せずCOOKPADをお休みしてから1年以上になります。その間左耳の聴力も失ない目眩もあり 現在も喘息治療と並行し入院療養中です。自宅に帰れずお料理が思うように出来ない状況につき、回復するまで当分の間活動をお休みし1度フォロー等の見直しをさせて頂きます。ナチュラルフードコーディネーター兼指導員・パンマイスター兼指導員健康ヘルシー&マクロビや大豆製品使用のお料理が主です
もっと読む

似たレシピ