簡単!サクサクパン粉のツナポテトグラタン

ゆきんこゆきんこ!
ゆきんこゆきんこ! @cook_40288502

私のグラタンの作り方です。とっても簡単ですぐ出来ちゃうお気に入りレシピ。
このレシピの生い立ち
昔からずっとこのレシピ。なんとなく雰囲気で作ってますが、母にも気に入ってもらってます。

簡単!サクサクパン粉のツナポテトグラタン

私のグラタンの作り方です。とっても簡単ですぐ出来ちゃうお気に入りレシピ。
このレシピの生い立ち
昔からずっとこのレシピ。なんとなく雰囲気で作ってますが、母にも気に入ってもらってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 1/2個
  2. じゃがいも 小さめ2〜3個
  3. ツナ缶 1缶
  4. バター 3センチくらい
  5. 小麦粉 大さじ2くらい
  6. 牛乳 適量
  7. 塩コショウ 適量
  8. コンソメ 適量
  9. ホワイトペッパー(無くてもいいです。普通の塩コショウでもいいです。) 適量
  10. チーズ お好み
  11. パン粉 お好み
  12. 乾燥パセリ お好み

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、じゃがいもを薄切りにする。ツナ缶は軽く油を切る。
    (ツナ缶開ける前の写真撮ってましたすみません)

  2. 2

    じゃがいもはふんわりとラップをし、レンチンする。
    (600Wで3分くらい、様子見つつ足りなければ1分ずつ追加)

  3. 3

    フライパンにバターを熱し、玉ねぎを炒める。玉ねぎに火が通ったら、じゃがいもとツナも入れ、軽く塩コショウする。

  4. 4

    炒めたら小麦をかけ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
    (混ぜたあとの写真撮り忘れましたすみません)

  5. 5

    牛乳を少しずつ入れ、弱めの中火で焦がさないように混ぜる。牛乳は何回かに分けていれる。コンソメとホワイトペッパーを入れる。

  6. 6

    グラタン皿などに入れ、チーズをのせてからパン粉をのせる。

  7. 7

    オーブンで焼く。
    (グラタンモードとかあればそれでいいです)
    もしなければ、余熱200℃で10分くらいです。☆追記あり

  8. 8

    ☆追記☆
    お皿の大きさによって加熱時間変えてください
    ☆オーブンの様子見ながらパン粉がきつね色になったらOKです

  9. 9

    乾燥パセリをふって、完成

コツ・ポイント

分量はあくまで目安です。普段計らないし、毎回大体で作ってるので分量も大体です。バターは少ないよりは多い方がいいです。ホワイトソースが粉っぽくならないので。牛乳の分量は、どのくらいホワイトソースが欲しいかで決めるといいと思います(>_<;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆきんこゆきんこ!
に公開
普段の目分量レシピを記録も兼ねてアップしていきます。作る工程思い出しながら「こんくらいかな?」って感じで書いてるのでざっくりしてますが、、。お料理は味見が1番大切だと思うので、味見をしながら自分好みの味にしてください♡
もっと読む

似たレシピ