節約!豚肩ロースで柔らか角煮

コロン⭐︎
コロン⭐︎ @cook_40293493

バラ肉は高いので肩ロース肉で初めて角煮に挑戦しました。汁なしで冷凍してもレンチンでおいしい出来です。
このレシピの生い立ち
うずらの卵が余ってしまい、お弁当おかず用に作りました。普通は豚バラ肉ですが、肩ロース肉を使って安く、でもおいしく仕上がりました。作業時間は3時間ほど(一晩寝かすのを除く)かかりましたが、初心者の私にも失敗しないで作れました。

節約!豚肩ロースで柔らか角煮

バラ肉は高いので肩ロース肉で初めて角煮に挑戦しました。汁なしで冷凍してもレンチンでおいしい出来です。
このレシピの生い立ち
うずらの卵が余ってしまい、お弁当おかず用に作りました。普通は豚バラ肉ですが、肩ロース肉を使って安く、でもおいしく仕上がりました。作業時間は3時間ほど(一晩寝かすのを除く)かかりましたが、初心者の私にも失敗しないで作れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロース 300g
  2. うずらの卵 6個
  3. 長ネギ(青い部分もあったら) 1/2本
  4. しょうが 薄切り6枚ぐらい
  5. しょうゆ 大さじ4
  6. 砂糖 大さじ2
  7. はちみつ 大さじ1.5
  8. 大さじ4
  9. ごま 少々

作り方

  1. 1

    豚肉を面3〜4センチくらい、厚さ1センチくらいに切り、片栗粉をまぶす。

  2. 2

    フライパンにごま油をしき、焼き色がつくまで焼く。

  3. 3

    長ネギの青いところ(無ければ白いところを4センチくらいに切って)としょうがの薄切り3枚をたっぷりの水の鍋に入れる。

  4. 4

    沸騰するまで中火、沸騰したらキッチンペーパーなどで落とし蓋をして弱火で1時間。

  5. 5

    あみじゃくしなどで豚肉だけ取り出す。

  6. 6

    別の鍋に水500ml、しょうゆ、砂糖、はちみつ、酒、2センチに切った長ネギ、しょうが3枚を入れる。

  7. 7

    落とし蓋をして沸騰するまで強火、沸騰したら40分弱火で煮込む。

  8. 8

    あら熱をとって、容器に入れて冷蔵庫で一晩寝かせる。

コツ・ポイント

茹でる前に片栗粉をまぶして焼くことで肉の旨味を閉じ込めます。
1回目に茹でる長ネギは青いところの方がベストですが、白いところでもできます。(臭み抜きの役割だそうです。)
冷蔵庫に入れる前の段階で豚肉にスッと箸が通ればバッチリな茹で加減です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コロン⭐︎
コロン⭐︎ @cook_40293493
に公開

似たレシピ