青梗菜の生姜香るホタテとフワ卵のあんかけ

*nob*
*nob* @nob_05

ホタテの旨みが贅沢至福で、生姜の香り、辣油のごま油の香り、唐辛子のピリ辛がまた食欲をそそるあん!!フワフワ卵も最高です♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「スパイスの辛味でおいしく減塩」でハウス食品さんの「ハウス 辣油」をモニターで使用★辣油はごま油の香りと唐辛子のピリ辛を料理に手軽にプラスしてくれる調味料♪辛味や香りは減塩料理に風味をプラスしてくれて美味に☆

青梗菜の生姜香るホタテとフワ卵のあんかけ

ホタテの旨みが贅沢至福で、生姜の香り、辣油のごま油の香り、唐辛子のピリ辛がまた食欲をそそるあん!!フワフワ卵も最高です♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「スパイスの辛味でおいしく減塩」でハウス食品さんの「ハウス 辣油」をモニターで使用★辣油はごま油の香りと唐辛子のピリ辛を料理に手軽にプラスしてくれる調味料♪辛味や香りは減塩料理に風味をプラスしてくれて美味に☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 青梗菜 1袋(2株分)
  2. ホタテ貝柱 (刺身用) 5~6粒ほど
  3. 生姜 1片
  4. 1個
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
  8. 1カップと大さじ1
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. 辣油 (ハウス 辣油など) 5~10プッシュ分ほど
  11. ※ハウス食品さんの辣油の量はお好みで加減して下さい。
  12. ※食材の材料の総量にあわせて、お好みで調味料などの量は加減、調整して下さい。
  13. ※めんつゆはお使いになられた種類の濃縮具合やお好みにあわせて分量は加減、調整して下さい。
  14. ※青梗菜は電子レンジで加熱調理しすぎてしまうと火が通りすぎて、変色して食感も悪くなってしまう場合があるので、短めで加熱調理をして、余熱で軽く火を通す調理をしています。余熱調理を終えたらなるべく手早く粗熱をとり冷まして下さい。余熱でも火が通り続け、色合いや食感が悪くなってしまう場合があります。
  15. ※青梗菜を加熱調理するとかなり水がでます。でた水気はしっかりときって捨てて下さい。水気が多いままだとあんが薄まりすぎてしまう場合があります。
  16. ※水溶き片栗粉を入れてとろみをつける際、絶えず混ぜながら片栗粉と水が混ざり合った状態にしながら加えて下さい。また少しずつ混ぜ加えて下さい。一気に入れすぎるとダマになってしまう場合があります。
  17. ※片栗粉でとろみをつけた後に溶き卵を入れて、ふんわりとした卵に仕上げますが、とろみがつくと鍋底が焦げやすくなります。でもある程度火力を強くしておかないと卵が固まらないので弱すぎず、強すぎずの火力でしかりと様子をみながらふんわりとした卵に仕上げて下さい。

作り方

  1. 1

    青梗菜は茎の部分と葉の部分に切る。葉の部分はざく切りに、茎の部分は縦に4等分に切りそろえる。

  2. 2

    生姜は皮つきのまません切りにする。

  3. 3

    ホタテは電子レンジ対応の耐熱容器に酒と一緒に入れ、600Wの電子レンジで約1分ほど加熱調理する。

  4. 4

    加熱調理をしたら適度にほぐしておく。耐熱容器に残っているホタテの煮汁はとっておく。

  5. 5

    卵はしっかり溶いて溶き卵にする。

  6. 6

    電子レンジ対応の耐熱容器に、青梗菜の茎の部分、葉の部分を入れてラップをする。600Wの電子レンジで約2分加熱調理をする。

  7. 7

    加熱調理を終えたら数分そのままにして余熱で火を通す。ラップを外して容器にたまっている水を捨て、なるべく手早く粗熱をとる。

  8. 8

    鍋に1カップの水を入れ、生姜も入れて沸騰したら、ホタテ、ホタテの煮汁、みりん、めんつゆを入れてさらに一煮立ちさせる。

  9. 9

    大さじ1の片栗粉と大さじ1の水をよく混ぜ合わせながら、少しずつ混ぜ加えながらとろみをつける。

  10. 10

    とろみがついたら、鍋底を焦がさないように火力に注意しつつ、しっかりとフツフツと沸騰した状態にする。

  11. 11

    そして、溶き卵を重ならないように流しまわし入れる。固まってくるまではそのまま動かさずに煮る。

  12. 12

    ふんわりとしてきて卵に火が通り硬くなってきたらよく混ぜ合わせる。

  13. 13

    辣油も入れてさらによく混ぜ合わせてあんを仕上げる。お皿に青梗菜を盛り、あんをかけていただく。

  14. 14
  15. 15

コツ・ポイント

ブログでの「青梗菜の生姜香るホタテとフワ卵のあんかけ」の作り方~!→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/5699058.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ