オレンジキャロットケーキ

にんじんとくるみの風味が美味しいパウンドケーキです。オレンジジャムを加えることで味変を楽しめます。
このレシピの生い立ち
にんじんとオレンジのペアリングが好きで、お菓子に再現できないかと考えていた。キャロットケーキという雛形はあったのでそこにアレンジする形で考えた。
オレンジキャロットケーキ
にんじんとくるみの風味が美味しいパウンドケーキです。オレンジジャムを加えることで味変を楽しめます。
このレシピの生い立ち
にんじんとオレンジのペアリングが好きで、お菓子に再現できないかと考えていた。キャロットケーキという雛形はあったのでそこにアレンジする形で考えた。
作り方
- 1
卵を常温に戻す。
- 2
オーブンを170度に予熱する。
- 3
くるみをフライパンで空炒りする。
粗熱が取れたらみじん切りにする。 - 4
にんじんは皮を剥き、ヘタの部分を取る。
すりおろすか、フードプロセッサー等でみじん切りにする。 - 5
ボウルに卵を割り、泡立て器で混ぜる。
- 6
グラニュー糖を加え泡立て器で混ぜる。
- 7
オリーブオイルを加える、この時完全に乳化する様に(油と水分が混ざる)、泡立て器でよく混ぜる。
- 8
ゴムベラに持ち替え、薄力粉とベーキングパウダーをふるって加え混ぜる。
この時、1/3程度混ざった状態で混ぜるのを止める。 - 9
にんじん、くるみ、クミンを入れさらに混ぜ、生地と粉と具材が完全に混ざった状態まで混ぜる。
- 10
型に流し入れる。
- 11
オーブンに入れ十五分焼成。
- 12
オーブンから取り出し、真ん中に切り込みを入れる。(こうすることで綺麗な割れ目が作れます。)
- 13
オーブンに戻し再び十五分焼成。
- 14
再び取り出し、割れ目にジャムをトッピングする。
- 15
オーブンに戻し十分焼成。
- 16
竹串等を刺し、生地がくっついてこなければOK。
付いてくる場合は5分程度さらに焼成し、くっつかなくなるまで繰り返す。 - 17
粗熱を取り完成。
コツ・ポイント
クッキングシートを型に敷くと剥離が容易になります。
シナモン、カルダモンなどお好きなスパイスをさらに加えても面白いですよ。
食べる際にお好みでジャムを追加しても美味しいです!
似たレシピ
-
-
バター不使用★胡桃とレーズンの人参ケーキ バター不使用★胡桃とレーズンの人参ケーキ
バター不使用のパウンドケーキです。ニンジン丸ごと一本すりおろして入ってますが気づかない位美味しい!胡桃とレーズン入り♪ トイロ* -
-
-
-
くるみキャロットケーキ(クグロフ型で) くるみキャロットケーキ(クグロフ型で)
くるみと人参を混ぜこんだ卵共立てのケーキ。バターと砂糖が入るバターケーキ系で、ローカロリーではないけどおいしい配合ですandhorse
-
クリープでしっとり!本格キャロットケーキ クリープでしっとり!本格キャロットケーキ
にんじんの甘さとスパイスの香りがふわっと広がるキャロットケーキです。クリープを入れることで、バターを使わなくても、しっとりとした食感とミルク感が楽しめます。くるみやレーズンの食感もアクセントに♪材料を順番に混ぜて焼くだけなのに、本格キャロットケーキが楽しめます。 森永乳業のキッチン
その他のレシピ