煮菜

新潟県 @cook_40299163
秋に大呂に漬けておいた漬け菜を塩出しして再利用した新潟の郷土料理「煮菜」をご紹介します。
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3AXQanL
「柏刈地域の食の歳時記」では、柏崎・刈羽地域の食文化を農業や年中行事との関わりから紹介しています。そこで紹介された32のレシピの一つです。
作り方
- 1
野沢菜塩漬はたっぷりの水を加えて火にかけ、沸騰直前に火を止めそのまま冷やす。
- 2
冷めたら水を取り替えて、少し塩分が残るくらいで水けをきる。
- 3
人参は3㎝長さのせん切り、菜も同じ長さに切る。打ち豆はさっと洗う。
- 4
鍋に油を熱して、材料を入れて炒め、煮干のだし汁を入れて煮る。味を見てからみそ又はしょうゆを補う。
コツ・ポイント
昔は漬け菜と煮干を入れて煮た。今は酒粕、砂糖、しょうゆ、みそなどで味付けすることが多い。
冬の保存漬けのたい菜、大根菜の塩漬けを利用する地域もある。
雪国には欠かすことができない料理である。打ち豆は必ず材料として入れる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20474911