夏野菜たっぷり!エッグベネディクト

新潟県
新潟県 @cook_40299163

糸魚川の特産品であり、なすの大トロと言われる「越の丸なす」を使用したおしゃれ料理を紹介します☆
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3ytAFmX
マジやさいレシピとは糸魚川市内の高校生が考えたオリジナルの野菜料理のレシピです。家庭科の宿題として、野菜を2種類以上、1人前120g以上を使ったマジやさいレシピの作成に取り組んでいます。

夏野菜たっぷり!エッグベネディクト

糸魚川の特産品であり、なすの大トロと言われる「越の丸なす」を使用したおしゃれ料理を紹介します☆
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3ytAFmX
マジやさいレシピとは糸魚川市内の高校生が考えたオリジナルの野菜料理のレシピです。家庭科の宿題として、野菜を2種類以上、1人前120g以上を使ったマジやさいレシピの作成に取り組んでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 野菜ステーキ
  2. マフィン 1個
  3. 越の丸なす 1/3個
  4. 小麦粉 適量
  5. トマト 1/3個
  6. バター 適量
  7. オリーブオイル 適量
  8. 塩コショウ 適量
  9. 生ハム 2枚
  10. アボカド 1個
  11. ポーチドエッグ
  12. 卵(Sサイズ) 2個
  13. 800ml
  14. 80ml
  15. 豆腐ホワイトソース
  16. 豆腐 100g
  17. 小麦粉 大2
  18. 牛乳 180ml
  19. ベーコン 20g
  20. 玉ねぎ 1/4個
  21. 塩コショウ 適量
  22. コンソメ(顆粒) 小2
  23. 色どりサラダ
  24. パプリカ(黄赤) 1/4個
  25. ベビーリーフ g
  26. セリ 適量
  27. ブラックペッパー(あらびき) 適量

作り方

  1. 1

    <ポーチドエッグ>
    沸騰したお湯に酢を加えて弱火にする。

  2. 2

    卵は割っておき、お湯の中で渦を作る。

  3. 3

    渦の中央に卵を落とし、渦を作りながら2~3分ゆでる。

  4. 4

    玉じゃくしですくい、ぬるま湯の中へ入れて、酢を落とす。

  5. 5

    <野菜ステーキ>
    丸なすは輪切りにして、水につけてあく抜きをし、トマトも輪切りにする。

  6. 6

    3分ほどたったらなすを取りだし、水分を取って小麦粉をまぶす。

  7. 7

    フライパンに少し大めにオリーブオイルを入れて、中火で熱す。

  8. 8

    なすを焼く。少したったらトマトも焼き、裏返す前に塩コショウと上にバターをのせて裏返す。

  9. 9

    なすの中心に火が通ったら完成

  10. 10

    <豆腐ホワイトソース>
    豆腐をボウルの中に入れ、泡立て器でなめらかになるまでまぜる。

  11. 11

    *小麦粉をを1杯づつ入れ、その後、牛乳を少しづつ入れて混ぜる。

  12. 12

    フライパンにたんざく切りのベーコンとみじん切りの玉ねぎを入れていためる。

  13. 13

    玉ねぎがあめ色になったら、*を入れて弱火にし、ゆっくりまぜる。

  14. 14

    コンソメ、塩コショウで味をつけて完成。

  15. 15

    マフインを二つに分けてトーストする。

  16. 16

    皿の上にサラダをのせ、その上にマフィンをのせる。

  17. 17

    ホワイトソースを少し塗り、ナス→トマト→生ハム→スライスしたアボカド→ポーチドエッグの順にのせ、ホワイトソースをかける。

  18. 18

    パセリ、ブラックペッパーをふりかけて完成。

コツ・ポイント

・オランデーズソースの代わりに豆腐のホワイトソースにしました。
・野菜ステーキはバターを使い香ばしさを出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県
新潟県 @cook_40299163
に公開
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з
もっと読む

似たレシピ