時間揚げ天ぷら

ライトグリーン39
ライトグリーン39 @cook_40302863

時間でカラッと
このレシピの生い立ち
亡き父から教わりました。会社のイベントで天ぷら係で、天ぷらは得意だったようです。

義理父母にも、喜んでもらいました

時間揚げ天ぷら

時間でカラッと
このレシピの生い立ち
亡き父から教わりました。会社のイベントで天ぷら係で、天ぷらは得意だったようです。

義理父母にも、喜んでもらいました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人ぶん
  1. お好み天ぷら粉 適量
  2. 適量
  3. インゲン 4本
  4. ピーマン 2個
  5. ナス 1本
  6. 下ごしらえしたエビ 2、3本
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    天ぷら粉を水で溶く

  2. 2

    インゲンは、ヘタをとり、ピーマンは、ヘタを取り縦2つに割り、ナスは縦に1/4、エビは下ごしらえしたものを。水を良く切る

  3. 3

    鍋は、コンロの火が隠れる面積のものを。フライパンでも可能、火加減は、野菜は中火、エビは中火よりやや強めにする。

  4. 4

    野菜やエビに溶いた天ぷら粉つけ、インゲン2分、ピーマン3分、ナス3分、エビ4分。順序もこの順番

  5. 5

    まとめると、野菜は基本中火3分、インゲン、シソ2分、おいもサエバシか竹串が通る位。かき揚3から5分。お魚類は4分

コツ・ポイント

新しい油だと本当美味しく出来ます。お好みで塩や麺つゆつけますが、揚げたてや冷めてもそのままでも美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ライトグリーン39
ライトグリーン39 @cook_40302863
に公開
主婦歴21年目、亡くなった両親から教わったレシピばかりだけど、昔の人の知恵と料理は、いつまでも愛されます。
もっと読む

似たレシピ